2004/12に翌年の沖縄サイクリング用に購入したマウンテンバイクです。
購入するときの条件が幾つかあり、それを全て満たした中で最も価格が低かったのがこのモデルでした。
条件とは
価格を抑えたのは航空便に手荷物として積み込むか、宅配便で送るかどちらにしろ他人の手に自転車を預けるわけですから大事には扱ってもらえるとは思えなかったので、たぶん壊されるだろうと思い、壊されても価格が低ければあきらめもつくだろうと思ったからでした。不幸にもこの予想が的中してしまいましたが、その記事は「オーストリッチOS-500トラベルバッグでMTBを沖縄にヤマト運輸の宅急便で送る」にあります。
※注意:残念ながら2008年からジャイアントの製品は店頭販売でしか手に入らなくなってしまいました。わたしはこのMTBを楽天市場のJOINTで購入しましたが、税込み送料込みで25000円足らずでした。近くの自転車屋でROCK4500を見て回りましたが、最安値の店でも税抜きで29800円でしたので、ネットの最安値の店舗と実在店舗の販売価格の開きは無視できないものです。ジャイアントの経営方針が今後も実在店舗での販売しか認めないのならとても残念なことです。
購入するときの条件が幾つかあり、それを全て満たした中で最も価格が低かったのがこのモデルでした。
条件とは
- クイックレバーでタイヤの着脱が容易なこと
- 1速がハイギヤーで坂道の上りが楽なことと3×7=21段ギア以上であること
- ギアチェンジがハンドルグリップ式ではなくレバー式であること
- 好みの色とデザインであること
- これまでの条件を満たした上で最も価格の低い製品

※注意:残念ながら2008年からジャイアントの製品は店頭販売でしか手に入らなくなってしまいました。わたしはこのMTBを楽天市場のJOINTで購入しましたが、税込み送料込みで25000円足らずでした。近くの自転車屋でROCK4500を見て回りましたが、最安値の店でも税抜きで29800円でしたので、ネットの最安値の店舗と実在店舗の販売価格の開きは無視できないものです。ジャイアントの経営方針が今後も実在店舗での販売しか認めないのならとても残念なことです。




さらにフレームにはネジ用の穴がしっかりと取り付けられていますので、ツーリング用のリアキャリアやフルフェンダーも取り付け可能です。



色は黄色で派手かと思ったのですが実物を見ると良い色合いでした。既に3年以上経過していますが、色落ちや色あせなどは全くなく、わたしがぶつけたところだけが色がかけています。





この次に購入する自転車もメーカーはジャイアントにするつもりでしたが、ネットで手に入らないので他のメーカにする事にしました。もっともROCK4500は頑丈で、油を差すくらいの整備しかしていないのに壊れる気配はみじんもありません。異音もしないので、まだまだ乗れそうです。
サイクルメーターを取り付けているのですが、いつも操作を間違えてリセットをしてしまうので、正確な走行距離数は分かりませんが、8千km前後は走っているのではないかと思います。
この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています