
2008/5/17に開催されたリンクシェア大見本市でパイオニアのサラウンドヘッドホン SE-DRS3000Cを体験してきました。
これまで、DVDは見るものだと思っていましたが、このヘッドホンから流れる音響は映像を圧倒するほどすばらしいもので、まさに映画は音で聞くために制作された、と思わせるほどでした。
2008/5/17に開催されたリンクシェア大見本市でパイオニアのサラウンドヘッドホン SE-DRS3000Cを体験してきました。
これまで、DVDは見るものだと思っていましたが、このヘッドホンから流れる音響は映像を圧倒するほどすばらしいもので、まさに映画は音で聞くために制作された、と思わせるほどでした。
5年ほど前に、ゴールドウィンスポーツが新製品として発売した直後に購入したクールマックスのTシャツです。高吸汗・高速乾性に優れたTシャツは、今では何処でも販売されていますが、当時は画期的な商品でした。
炎天下の夏場では、サイクリングやオートバイツーリング、カヤックや登山などあらゆるシーンで活躍してくれました。
JRに限らず電車に乗るときの切符というのは、近距離の場合は殆ど自動販売機で購入します。
わたしもこれまで自動販売機で購入した切符で東京と小山の間を往復していました。
ある時、自動販売機の前に列が出来ていて、購入できるまでにどのくらいまたされるか想像も付かないときがありました。
横のJRの窓口には誰もいなかったので、窓口で購入しようと前に立ったら、窓口に利用できるクレジットカードの一覧が貼られていました。このとき初めてJRの切符をクレジットカードで購入できることを知りました。
時間のたつのは早いもので、先月の末日に購入したプリメーラワゴンの1ヶ月点検の案内が東京オート小山店の担当の営業の方から届きました。プリメーラワゴンの購入の経過は「車を購入」の記事にしてあります。
わたしはこうした手書きの手紙が大好きです。わたしは想像を絶するほどの悪筆なので、美しい文字が書ける人をうらやましく思っています。
無料点検の案内のはがきが届いてから、電話で予約を入れ車を東京オート小山店に持ち込みました。
持ち込むといっても住まいから徒歩10分もないほどの距離です。
先日、福島県に家族旅行に行った際に高速道路を利用したのですが、ハンドルが左に取られることが気になっていました。良い機会なので、これを直して貰おうと思っていました。
安値世界一への挑戦をうたうコジマ電気では、顧客を囲い込むためのコジマお客様カードを発行しています。
ごくありきたりのカードで、商品を購入するとポイントがたまるという機能で、クレジットカードなどの余分な機能は付いていません。
ただ、このカードを商品の購入前に機会にかざすと割引券やガソリン代券が発行されます。購入する商品の金額が一定額を超えると、この割引券が使えるという仕組みです。
入店時に発券した後に商品を探してまわるので、いざ会計と言うときに割引券を出し忘れることが多くあります。というかレジで店員が言ってくれないと100%出し忘れます。
先日、冬物のクリーニングを頼みに行きました。ジャケットとスーツが合計4点なので、4000円くらいはかかると思っていたのですが、2800円と思ったよりも安くすんで助かりました。
このとき、お店の方が「冬物ならこれから秋まで着る機会がないですよね、当店で保管しましょうか?」と聞いてくれました。
2006モデルのTheNorthFaceのゴアテックス レインスーツです。2007年貼るに秀岳荘旭川店で処分価格で購入しました。
当時は、バイク用の防水透湿のレインスーツを登山に流用していたのですが、防水は問題ないけれども透湿の能力が劣っていたので、透湿の能力の高いゴアテックスのレインスーツを探していました。たまたま立ち寄った秀岳荘の旭川店で処分価格で売られていたので、即購入しました。価格はゴアテックスのレインスーツとしては破格の19800円でした。
![]() ![]() 写真提供:ペットゴー |
食欲が旺盛で、小皿に山盛りの食べ物を全て平らげます。
といっても巣箱に持ち帰る習性があるので、全てを食べてしまうわけではありません。
大好物は生の人参とキュウリ、あとひまわりの種です。ただ、健康のためにバランスを考えて素材を選んでいます。
昨年の11月に今の住まいに引っ越してきたときに、真っ先にそろえた家財道具の一つが写真のフライパンです。最初は鉄製のお焦げが出来るフライパンを探したのですが、どの店に立ち寄って探してもホーロー加工のフライパンしか販売していませんでした。
そんなときにAEONの小山店に立ち寄ったときに、ティファール(T-fal)のフライパンが山積みされているのを見かけました。
フライパンの直径は約27cm、どんな料理にも使える大きすぎず小さすぎずのちょうど良いサイズです。
※大きさの比較の参考に携帯電話を置きました。
昨年の6月(2007/6/24~26)に天売島と焼尻島に遊びました。
わたしが人に「北海道で一番良い季節は?」と問われれば6月と答えています。1985年から1987年と2005年から2007年にかけて北海道に住んだ経験から、これは間違いないと思います。
天売島と焼尻島の観光シーズンは7月からです。
6月はシーズンオフですから、観光シーズンよりも島と羽幌町の港を結ぶ船の料金や宿泊料金などが割安となります。島の名物ウニ漁の解禁が6月からなので、新鮮なウニをたっぷりと味わうことが出来ます。島中に花が咲き乱れる季節です。一番の魅力はウトウの60万羽の子育てを見られることです。運が良ければウミネコの子育ても見られるでしょう。
天売島と焼尻島に遊ぶなら、ぜひ6月に来てください。7月の北海道は蝦夷梅雨と呼ばれる季節で、以外と天候に恵まれません。原生花園の花も殆どが咲き終えてしまいます。北海道に遊ぶなら断然6月です。
今年6月(2008)に車検が切れるので、これを機会に車を買い換えることにしました。自宅のある宇都宮市とオフィスのある小山市のカーショップを昨年の12月から何軒も見て回っていましたが、これが欲しいという車に出会うことがありませんでした。
そこで今、乗っているホンダ セイバーを購入した北関東マツダの宇都宮駅東支店に行って、相談に乗ってもらい、もし希望の車種が店頭や他の支店に無ければオークションなどで探して貰おうと思いました。
過去に購入履歴があるので一見さんではないし、このお店で購入すると決めて来店したので大事に扱って貰えると期待していたのですが、とても不愉快な思いをする事となりました。
この記事はそのレポートです。