HD2452Wのコンセプトの一つはゲームや映画など、製作者の映像を忠実に再現して表示することにあります。
ゲーム向けの機能
HD2452W はHD2451Wの後継機種になります。モデルチェンジではなく、HD2451Wに対してユーザーからよせられて要望を組み入れたマイナーチェンジの製品です。特にゲームユーザーからより高いクオリティーを求められたので、ゲームをする上で劇的な改善が見られます。
まずカラーモードでゲームを設定すると、暗いシーンでもオブジェクトが判別しやすくなります。シューティングゲームなどで微妙な濃淡の違いが識別できずにやられてしまうことが防げます。
次に画面に表示されている画像と、ボタン操作の応答時間の差を無くしています。わずかな時間差がアクションゲームなどではやられる原因となりますが、それを無くなります。
また、あらゆるゲーム機に対応するために、複数の入力端子が用意されています。
HDMI入力端子を2つ搭載しているので、次世代ゲーム機を簡単に接続できます。
D4入力端子、S端子/コンポジット入力端子も搭載していますので、これまで発売されたゲーム機にも対応します。
画面のサイズをゲーム機の画質にあわせて設定できます。
古いゲーム機の画像の表現力は次世代ゲーム機に比べると劣ります。画像の劣ったゲームをHD2452Wのフルサイズで再現すると画質が荒くなってしまいますが、この点を防ぐために、ゲーム画面のサイズを「ドットバイドット」「2×リアル」「ポータブル」などに設定できます。
PSPを表示
ソニーのポータブルゲーム機のPSPを直接接続することも出来ます。
PSPの画面のサイズは「480×272」ですが、HD2452Wのフルサイズで表示させても十分に楽しめるクオリティの画質です。
映画向けの機能
フルHD(1920×1200)に対応している点ではHD2451Wと同様ですが、映画のフィルムをより忠実に再現するために新たな機能が盛り込まれました。
映画は1秒間に24コマの映像を表示しますが、DVDなどをモニターで見る場合には1秒間に30コマの映像に変更されています。このため、映画館でみるのとDVDなどで見るのとでは微妙な違いが有るのですが、HD2452W
はこの点を「1080/24p(48Hz表示)に対応」して、映画フィルムの質感を再現する機能が盛り込まれました。1秒間に24コマを再現しています。
カラーモードで映画を選ぶと、モニターが映画館で見るコントラストを自動で再現してくれます。このため室内を少し暗くするだけで、映画館で見るのとおなじ質感を得られます。
パソコンのモニター向けの機能
WUXGA(1920×1200)表示に対応した大型のワイド画面が、A4サイズのテキストを実寸表示で左右に2分割して表示させることを可能としています。
実質上のデュアルモニターとなるので、デザイナーからプログラマー、事務関係者まで、あらゆるワークシーンで作業効率が上がります。
しかもA4サイズで2分割しながらまだ表示画面に余裕があるので、ガジェットなどを配置することも出来ます。
カラーモードでテキストを選ぶと、テキストを見るのに最適の画質に自動で調整してくれますので、目が疲れることを抑えてくれます。
2系統のUSB端子のIN/OUTを装備しているので、2台のパソコンをHD2452W に繋ぐとモニターを共有できるほか、USB接続のマウスとキーボードも共有できます。
リモコン
有ると以外に便利なのがリモコンです。
HD2452W
では標準で付属します。全ての操作はこのリモコンで行うことが出来ます。
HD2452Wはゲームや映画に新機能を盛り込んだ機種なので、離れた所から見る機会が増えますので、リモコンの標準装備は利便性を増します。
すっきりとした背面
多機能なモニターの背面は配線がごちゃごちゃしがちですが、HD2452Wはすっきりとまとめられています。
パソコンのモニターのみとして購入するにはちょっともったい位の多機能な製品です。
パソコンも映画もゲームもこれ1台で楽しみたいというユーザー向けの製品といえるでしょう。
フェラーリと同様に製品がユーザーを選ぶといったらほめすぎでしょうか?
参考までに、これがわたしのオフィス。
75センチ幅×50センチ奥のテーブルの上にサブノートPC(1200×800)が1台と19インチモニター(1200×1023)が1台置かれているだけの、小さなスペースです。
テーブルの下にはルーター、ADSLモデム、ハブ、LAN接続型HDD、バックアップ用と画像処理用のディスクトップが各1台置いてあります。
このスペースにはHD2452Wは置けそうにありません。わたしはHD2452Wに選ばれなかったユーザーのようです。
EIZO HD2452Wのスペック
液晶パネル
カラー:ブラックとチタニウムシルバー
サイズ:61センチ(24.1)型(可視域対角61.1センチ)
輝度/コントラスト比:450cd/m2 / 1000:1(コントラスト拡張有効時3000:1)
応答速度(黒→白→黒):16ms/6ms
奨励解像度:1920×1200
画素ピッチ:0.270可決0.270mm
入力端子
デジタル:DVI-D 24ピン×1、HDMI×2
アナログ:D-Sub 15ピン(ミニ)×1、コンポジット/S2×1、D4端子×1
サウンド:音声入力端子・USBオーディオ×2、HDMI×2、RCA×2
:音声出力端子・ステレオミニジャック×1、ヘッドホン端子×1
USB端子
USB:USB規格 Rev 2.0準拠・UP×2、DOWN×2
最大消費電力
最大消費電力:110w
最大消費電力:100w(USB負荷無し)
外寸と重量
外寸・本体(スタンドを含む):566×363~480×230mm
外寸・モニター部分:566×396×93mm
重量・本体(スタンドを含む):約10.3kg
重量・モニター部分:約7.9kg
この記事はレビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています