わたしの登山歴は北海道の大雪山から始まっています。
北海道の登山に付き物なのがヒグマとの出会いです。わたしも1999年8月にヒグマと出会ったことがあるので、出来ればもう会わないでいたいと思いヒグマ避けの鈴を購入しました。
北海道の登山に付き物なのがヒグマとの出会いです。わたしも1999年8月にヒグマと出会ったことがあるので、出来ればもう会わないでいたいと思いヒグマ避けの鈴を購入しました。
購入先は秀岳荘の旭川店です。
ヒグマ避けの鈴は1種類しかないと思っていたのですが、さすがにヒグマの本場の登山店らしく沢山の種類が店頭に並んでいました。
面白い鈴では四国のお遍路さんが持っている鈴に形も音色もそっくりなものがありました。
わたしは旅が大好きなので、四国には6、7回行っているのでお遍路さんの鈴の音を久しぶりに聞いて懐かしくなりました。
他にもかなり大きく肉厚の鈴があり、これほど重いと登山に邪魔になるのではないかというものもありました。
わたしが選んだ鈴はカウベルの音とほぼ同じ音の出る鈴です。
牧場などで飼われている牛の首に付けられているあの鈴です。
選んだ理由ですが、音色が心地よいことと、重さが比較的軽いことでした。1日中聞いているので耳障りな音では困りますし、少しでも軽量化を図っているので鈴も軽い方が良いに決まっています。
鈴の効果
鈴を付けてから、殆ど人の気配のない北大雪山系の山や東大雪山系の山にも登っていますが、幸いにもヒグマには出会わずにすみました。登山道にヒグマの糞と思われるものが落ちていて、中にはつい先ほど用を足したというような湯気の立っていそうな糞もありましたが、その用を足したヒグマにも出会わずにすみました。
これも鈴の効果かなと思っています。
あちこちで見かけたヒグマの痕跡
摩周湖外輪山で見かけた歩いたばかりのヒグマの足跡
トムラウシ山登山道で見つけたヒグマと思われる動物の糞
紋別郡西興部村ウェンシリ岳登山道で見かけたヒグマと思われる動物の糞
楽天市場の秀岳荘NETSHOPを見る
この記事はレビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています