さよならGIANT ROCK4500

|

愛車のマウンテンバイクのGINANT ROCK4500がわたしの整備不良の為に廃車にせざるを得なくなりました。
IMG_8110

部品の交換は距離を乗ると一時期に集中する様で、後輪のタイヤ交換、ギアチェンジワイヤー、前後のブレーキシューなどを交換したのですが、このうちのブレーキシューの交換のタイミングが遅くなってしまい、ブレーキシューのゴムの部分が摩耗して内部の金属部分が出てきてリムを削ったので、自転車そのものが使えなくなってしまいました。

一時期に集中することで思い出しましたが、第二次大戦中のドイツの電撃作戦を支えた戦車は、500kmから600kmの間にオーバーホールをしないと、その後が劇的に故障が多くなるそうです。このため、ドイツ軍は1回の電撃作戦の距離を500kmから600km以内で終了する様に計画したそうです。
故障は自転車だけでは無いようです

MTBの部品交換のタイミングと寿命

わたしは自転車の販売に6年間ほど携わっていたので基本的な整備はすべて出来るのですが、これがかえっていけなかった様で、部品の交換が遅くなってしまいタイミングを逸してしまいました。
自分で修理や整備が出来ない人なら、異音が出始めた時に自転車屋に持っていくと思いますが、わたしは自分で修理と整備を行おうと思い、まとまった時間を作ろうとしているうちにタイムリミットが過ぎてしまいました。

あちこち痛んでいましたが、致命的だったのがリアリムが摩耗してしまったことです。
タイヤのビードをはめ込むことが出来ないほど摩耗していました。
IMG_8118

GIANT ROCK4500はマウンテンバイクの形状をしていますが、実際はシティーバイクで、本格的なオフロードの走行には向いていません。その分、価格も廉価で当時の購入価格はネット通販で購入しましたが、送料込み、税込で25,000円でおつりがあったと記憶しています。
廉価な割に部品類は奢ったものを使っていましたので、各パーツではずせて再利用出来るものは全てはずしてから廃車にしました。

フロントのタイヤは交換して間もなかったのではずしました。
ただ26インチと大きいので、保管しておく場所を取るので捨てても良かったと後悔しています。
IMG_8111

前後のブレーキシューは取り替えたばかりですのではずしました。
もうすこし早く交換をしていれば廃車にせずにすんだ部品です。
IMG_8112

マウンテンバイクは通常はスタンドは付属していないのですが、ROCK4500はシティーバイクなのでジュラルミン製の軽量なスタンドがついていました。
おそらく次ぎに購入するバイクはスタンドがついていないはずなので、これも外しました。
IMG_8115

ペダルはWELGOが使われていました。幅広で足を乗せるとなじんだペダルなので、これも外しておきました。
ただ、ペダルの再利用する可能性はほとんど無いと思います。
IMG_8116

以上の部品を外して市のゴミ処理場に持ち込むと、無料で引き取ってくれました。
自転車などの大型のゴミは有料の市町村が増えてきているので、嬉しい誤算でした。

ROCK4500の思い出

もともとこのバイクは2005年3月の沖縄旅行のために購入しました。
廉価なバイクにしたのは、宅配便でホテルへ送るために、万一宅配業者の不手際で壊されてもあきらめがつくからです。実際、復路でリアギアを壊されて心配が現実になりました。

その後、このバイクは会津若松、米沢、仙台などの東北の街を走ったり、栃木県のサイクリングロードを走ったりしました。
軽量で扱いやすいので、登山にも良く運搬しました。登山で山を縦走する時には入山口と下山口が離れているので足をあらかじめ用意しておかなければならないのですが、そうした場合に事前にROCK4500を下山口に置いておきました。
沖縄のホテルの前で組み立てている写真です。
DSCN0088

ROCK4500を廃車にした後、次はルイガノかKHSのクロスバイクを購入しようと思っていたのですが、KHSのミニベロのF20 WestWoodがひどくこぎやすいので街乗りからサイクリングまでこれ一台でまかなえるので、購入しないでいます。

PR

PB130012 楽天市場でマウンテンバイクを探す。
Yahoo!ショッピングでマウンテンバイクを探す。
Yahoo!オークションでマウンテンバイクを探す。
amazonでマウンテンバイクを探す。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、mizunumaが2009年11月12日 08:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お気に入りの登山用万歩計・豪雨に沈没する」です。

次のブログ記事は「イタリア製TECNICA登山靴」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。