林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

道道718(トムラウシ温泉)
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

道道718(トムラウシ温泉)の写真 Ver.1

撮影日:2007/08/15

道道718(トムラウシ温泉)シートカチ林道(パンケニコロベツ林道)、ヌプン温泉への林道と分岐する曙橋です。道道718はここまで2車線の舗装道路です。

道道718(トムラウシ温泉) 曙橋を越えると過ぐにダートとなります。

道道718(トムラウシ温泉) 幅員は広く、乗用車が楽にすれ違えますが、大型の観光バスも頻繁に通るので、対向車には注意が必要です。

道道718(トムラウシ温泉) 勾配の緩やかな峠を越えます。

道道718(トムラウシ温泉)峠を越えて下り始めます。峠に見落としてしまいそうな小さな展望台があります。

道道718(トムラウシ温泉) トムラウシ温泉東大雪荘の入口です。右に下って行くと200mほどで東大雪荘です。
左に進むと無料のキャンプ場へいけるほか、トムラウシ山登山道の短縮登山口への林道となります。

道道718(トムラウシ温泉)トムラウシ温泉東大雪荘です。温泉の泉質は良く、浴室は広く快適です。日帰り入浴で500円ですので、ぜひ入浴されることをお薦めします。

道道718(トムラウシ温泉)東大雪荘の露天風呂です。この写真だけは上記のツーリングの時ではなく同じ年の4月中旬、スノーシューイングを楽しみのトムラウシ温泉に宿泊した時に撮影したものです。

写真の露天風呂の横にもう一つ同じ大きさの露天風呂があります。
他に、室内に大浴槽があり実に快適な温泉です。

このエントリーをはてなブックマークに追加