投稿はありません。
真名畑八溝林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価:4.0点 / 2人
更新日:2002/11/11
県道196折戸と八溝山頂を結ぶ林道。
折戸側には八溝山へと書かれた標識があり、八溝山頂側には林道の道標が立っているので道を間違える心配はない。
途中二つの林道との分岐があるが、畑の沢林道は5.5kmで行止、茗荷林道は再び県道196へ抜ける。
路面はフラットで、幅員広く走りやすい。
山頂とふもとを結ぶ林道なので勾配はきつい。
更新日:2003/11/02 (WebMaster うーたん)
雨の影響で、一部路面が荒れている。
幅員は広く走りやすい。
山頂付近には、登山者のクルマがよく駐車してある。登山者はバイクには全く注意を払わないことが多いので、注意が必要。
更新日:2004/03/27 (WebMaster うーたん)
取材時の前月、2月は比較的温暖だったので残雪がどのくらい融けているか興味があったが、3月に入り氷点下の日が続いたので山頂付近に残雪とアイスバーンが残っていた。
小さな落石が有るものの、通行に支障のある箇所はない。
更新日:2009/07/13 (WebMaster うーたん)
八溝山から一気に下る林道、若しくは八溝山へ一気に登る林道。途中にはフラットな路面は荒れた路面、小さな石がごろごろしている路面など変化に富んでいて、初心者が登りと下りの走行練習するには格好の林道。
支線の畑の沢林道と分線の名荷林道はいずれもゲートで通行止め。
更新日:2014/12/08 (WebMaster うーたん)
山頂から約7kmの所で大規模な落石があって通行不可能。
現地表示では通行止めと工事期間が書かれているが、落石現場での工事は行われていなかった。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
8月12日に行ってきました。通行止め看板が出ていましたが、崩落は無く車留めもなしでした。
バイク、4駆は問題なしでしたが、大きい落石や倒木があり、普通の乗用車は行かないほうが良いです。
7月24日に山頂側から支線林道のT字路まで往復しました。崩落個所は2か所とも復旧工事は終了していて通行できました。路面は枯れ枝が大量に落ちています。雑草も茂っている所もありますが藪漕ぎというほどではありません。
ゲートについて。山頂側は通行止め標識のみでゲート無し。ただし道が尾根を乗り越すあたりに車止めが有り、二輪は問題ないが四輪は通行不可。真名畑側は支線T字路にロープゲート有り。
2024年5月3日に八溝山側から入りました。完抜けできました。
2020/3/20走行。真名畑側から6km地点で橋が流失、工事中でした。工事車両が通行するので路面はフラットで走りやすいです。
真名畑側から。
ダートは作業道として使われている事もありフラットでしまった路面で走りやすい。ダートに入ってから6kmの地点で通行止看板と車止め( 写真)。ここから先は草に埋もれて獣道の様相。途中、茗荷林道の分岐のゲートは解放されていて進入可能だったが出口ゲートはクローズで通り抜けは不可。
八溝山側から。
通行止看板あり、簡易的な車止めあり。
真名畑側から自転車で入りました。入山を過ぎて割合直ぐに雨の為に道が流されていて工事中で通れませんでした。工事をされている方に上部のがけ崩れの状況を尋ねた所、「まだ崩れたまま」との事でした。
通行止期間は平成30年4月1日〜31年3月31日と表示してましたが、少なくとも崩落から4年間は延長表示を繰返すのみで修復工事の後もありません、おそらく予算の問題でしょうか。年々崩落の上に更に崩落が重なってます。また県道の通行止箇所から崩落場所迄も雑草が背丈以上に伸びまくりバイクの車体幅もありません。なので道が見えなくなっている箇所があります。
KLX125で八溝から下るコースをソロで走破しました。偶々車体軽量であった為持ち上げたり強行突破しましたがかなりやばかったです。ソロでは限界、崩落箇所を一度下るともう戻れませんし、次の崩落はもっと酷いので、突破できなければバイクは間に挟まれ身動きが取れなくなります。250cc等車高があって持ち上げ出来ないバイクの突破はマジ危険、現場は電波圏外です、かなり歩くしかありません。
先週行ってきました。
11/21から工事に伴い通行止めとの事。
山頂側から入り1つ目の崩落箇所を何とか乗り越えたらすぐに2つ目の崩落箇所が・・・。
2人で行ったので何とかなりましたが、単独だったら諦めていたでしょうね。
塙地区はどこでSTOPか確認作業をしました。畑の沢林道分岐から100m先、茗荷林道との合流少し手前になります。畑の沢川の橋でチェーン鍵止めです。
山頂から下りて来たら落石どうにか乗り越えたらまた落石、さんざんでした!
通り抜け不可
ここ見ておけばよかった
八溝山側から入って最初の落石現場を越えて調子にのってたら、その先でさらに大きな崩落。
さっき越えた落石現場は逆側からの難易度が高く、軽率に進入したことを激しく後悔
開通予定は28年3月31日との事でした
通行止め
本日、八溝山神社のついでに通ろうと思ったら来年くらいまでは通行止めの看板がありました。
崩落
2015.4.29に自転車で八溝側から下りました。下の方の写真のがけ崩れは踏み跡が付いているので自転車を担いで越しました。トライアルバイクなら行けそうですが危険です。更に数km下った所で大規模に崩れており「崩落」と言う感じです。こちらはバイクでは絶対無理です。なので上部のがけ崩れを無理して超えてもここで引き返すことになります。無理せず最初のがけ崩れで引き返した方が良いと思います。
未だ手付かず
4月19日バイク単独で走りました。白河の関公園から旗宿金山林道から走り始め、大森林道を抜け県道八溝線から、この林道に入りました。意外に整備されていて良好な路面です。下りの急傾斜な区間は一部ガレガレです。入り口から7キロ付近が崩落場所です。乗り越えるルートが出来ていました。かなり危険です。
崩壊したまま
2015年4月19日現在も崩壊したままで,まだ手がついていません。
来年までだめ
8月2日麓から入りました。5キロほど進んだところに通行止めの看板とゲートがあり引き返しました。山頂も同じでした。看板によると来年3月末まで通行止めだそうです。塙町の町道なんですね。来年の4月以項町に問い合わせをしてから走りに行く予定です
5キロほどで断念
4月12日大森林道経由でバイク単独で走行しました。県道八溝線は途中工事中でした。四輪は通行出来ません。工事の方に通行可能か伺ってから通りました。尾根の合流点はゲートはありますが開いていました。真名畑八溝林道は、入口から1キロ程は日影側に残雪があります。走行に支障はありません。また、折れたり倒れた木々が多く注意が必要です。入口から5キロほどで倒木により通行不能となりました。残念。
岩盤崩落完抜け不能
10月27日バイク単独で八溝側から走行。長い下り坂、あと少しで沢筋になる辺り、左側の壁面が大規模に崩落。岩盤から剥がれ落ちたように大きな岩で道が分断されていました。そこ以外は走り易い状態でした。残念。
6/6 通行
真名畑から進入。ハイペース超快走ダート。
問題なく通行可
2013年4月18日走破。問題なく通行できます。
走りやすい
秩父や群馬の林道が土砂崩れで走れずここまで足を伸ばしました。工事などはいっさい無く走りやすい道です。真名畑からは、トンネルを抜け右に折れ舗装路をかなり走りダートに入ります。
手頃な道かと・・
5/26に八溝山頂側から往復しました。
入って少し行った所で工事車両ありましたが、この時は問題なく通過できました。
山頂から麓を結ぶ為、多少の勾配アリ。
途中4台のバイカーと出会いました。
新緑が眩しい季節ですが、景観は殆ど期待できず。視界が拡がる光景は無いに等しい。
ですが、ビギナーが練習するには楽しい道だと思います。
通行可
5/9 山頂から下りました。
途中ブルで整備作業が行われていました。
通行止め
2012.5.12
真名畑側からアプローチするも通行止め。
通行可
10月26日、山頂から下りました。
中盤あたり荒れていますが、全般的に走りやすかったです。
下の方では木材の運搬作業で、大型トラックも入ってきてますので注意願います。
本日通りました。
八溝山頂からカブで下りました。下りは一部大荒れでした。平坦地になってからは路面好調です。
ガラガラ
4月17日に真名畑から登りました。若干の荒れ、全体としては走りやすい。
2008/9/27
息子とタンデムで頂上から走りました。
ガレ場もなくフラットで走りやすい林道です。
伐採の作業車がありましたが問題なく走れます。
連れが釘を踏んでパンクしました。
晴れ。15度。
若干のガレ
8.1 2輪オフ単独 9:10 曇 27度
真名畑より進入
登りに差し掛かるまでは問題なし。
登りになってから、最近の局地的豪雨(夕立)の影響で、路面が雨水の流れ道になり、掘れています。
荒れて面白くなってきましたw
全線にわたり路肩の決壊や土砂崩落はありません。
問題なし。
7.21 2輪オフ単独 08:45 曇 25度
真名畑側より登り。
いつも通り問題なく通過できます。
3連休ともあって、渓流沿いでキャンプしてる姿も見えました。
営林関係の方々も作業していました。
私が通過しているときは1台もすれ違いませんでした。
MSCC東京ラリー2008
6.24 9時 2輪オフ単独
真名畑側より登り。
先日行われたMSCCのおかげで、森林管理署が地ならしを行ったおかげで、全体的にガレもなくフラットになってしまいました。
この周辺の調査を行う予定でしたが、パンクしてバルブを千切ってしまい、撃沈しました。
問題なく通過できます。
間伐
6.9 10時 2輪オフ単独
茗荷側入口2~3km付近にて、積極的な間伐作業をしている為、キャタピラ車や、4tトラックなどの走行があります。
GW前レポ
茗荷側から昇り
前半は間伐作業をしてる為、道は固め。
後半アップになるだすあたりからは、年々荒れてきています。
他県ナンバー4輪も2台遭遇です。
問題なく通過できます。
12月2日
今年最後の走り納めとして八溝山側から走行しました。
降(積)雪が無く、問題なく走行できました。
2007/8/16
よく整備されたフラットな林道です。
初心者でもまったく問題無いです。
ただ整備されているだけあって車の交通量もそこそこあるようですのでくれぐれもオーバーペースには注意が必要です。
2007年GW
渓流釣り解禁後4輪車の交通量多く
ハイカーも居ます。
カーブでの出会いがしらの事故に要注意です。
路面は例年と変わらずフラット。
林道走破
山頂近くは道が細いので注意が必要です。途中で引き返せるところが多いの初心者でも麓あたりだけなら十分楽しめると思います。
対向車あり
休日だったせいか、四輪車に度々遭遇。ヴィッツやランエボなど。
×閉じる