林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

大野原林道
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

大野原林道のデータ

取材日:
2010/05/10      
所在地:
鹿児島県 垂水市 
ダート:
10.0 km 通行状況:通行制限なし
全ての名称
大野原林道
全長
12.5 km (舗装路を含む)
走破時間
20 分
計測場所
猿ヶ城林道と白山林道との丁字路 から 県道71、垂桜側の出口 まで
道路状況
良好
(一部)
未整備 未除草
路面状況
フラット
(一部)
やや荒れ
隣接林道
猿ヶ城林道、白山林道
景観
並  
支線
交通量
ほとんど無い
峠名
登山口
河川
湖沼
大野原林道

大野原林道のブックマーク

[] 改行は反映されません

投稿はありません。

大野原林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。

大野原林道の評価

[]

評価はまだありません。

大野原林道を5段階で最初に評価してみませんか?

WebMaster うーたんのコメント

更新日:2002/11/26

白山林道と猿ヶ城林道から垂桜集落へのびる林道。
南側区間は荒れた狭いダート、草木が覆い繁り視界はない。

北側区間は垂桜まで新設された区間で、幅員は広く路面はフラット。
勾配がきつい箇所には深い溝と岩が露出している。。

垂桜側の入り口はわかりづらく、県道71から入るときは垂桜と書かれた標識を目印にすると良い。
そのあとの分岐は大野原と書かれた小さな標識があるのでこれを見落とさないように注意する。

通行不可能の猿ヶ城林道に代わって、大箆柄岳周回林道群を完結させてくれる林道。
地寄林道から大野原林道の終点垂桜までの全行程は53.2km、その内の未舗装距離は49.1kmに及ぶ。

更新日:2010/06/14 (WebMaster うーたん)

白山林道と大野原林道を経由して垂桜集落へ抜けると、ロングダートが楽しめる。

林道情報

[]

写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。

大野原林道
  • 投稿者:maru
  • No.8299
  • 2021/05/25   変更/削除
  • 垂桜方面からあがると登山口付近から先工事中のため通行不可です。お気を付け下さい。

2019/5/2走行。素晴らしい林道
  • 投稿者:とらひこ
  • No.7818
  • 2019/05/08   変更/削除
  • 2019/5/2に垂桜地区からオフロードバイクで走行。大箆柄岳登山口の表示あり。途中で登山者の車も停まっていて、路面状況は至って良好。遠くの山並みも良く見通せて明るく楽しい。だが、終了点から先の猿ヶ城林道、白山林道とも通行不可なので、ピストンの必要あり。

通行可
  • 投稿者:ジム太郎
  • No.7454
  • 2018/02/26   変更/削除
  • 大箆柄岳登山口、スマン峠登山口にそれぞれロープがありますが、問題なく通行可能でした。

新しい林道
  • 投稿者:たもち
  • No.5800
  • 2013/11/17   変更/削除
  • 2013年11月14日。幅員は広く路面はフラット。良く整備されているので、快適に走行できます。林道の広さは、北海道クラスか???

大野原林道
  • 投稿者:吉猿
  • No.1981
  • 2008/09/26   変更/削除
  • 猿ケ城林道と白山林道との三叉路をスマン峠と指示版がある方向が大野原林道ですが紅葉シーズン到来時は往来が多い為に注意です。コースは景観綺麗で徐々に降下していくコースとなっています。通行可能。

通行可能
  • 投稿者:クレ
  • No.0863
  • 2007/05/28   変更/削除
  • 2007/05/27
    猿ケ城林道、白山林道との三叉路は舗装済み。
    猿ケ城渓谷へ注ぐ支流を数本越える水場に
    困らない林道です。高隈山渓は岩盤質の
    為水質が他の県内河川と全然違います。
    野宿可能。

良い林道
  • 投稿者:がんちゃん
  • No.0808
  • 2007/05/07   変更/削除
  • 4月29日問題なく通行できました。しかし、下山してくる登山者に注意!!

このエントリーをはてなブックマークに追加