林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

フリートーク-11ページ
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

四国ツーリングで出会ったライダー達 返信

  1. 投稿者:うーたん 高知県
  2. (投稿日:2004/05/06 / 更新日:2004/05/09)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

今回の四国ツーリングでは沢山のライダーに出会いましたが、初っぱなで出会ったのがなんとまーぼーさんでした。四国に向かう国道1号線の道の駅富士で休憩をとっているとき、ばったりと再会しました。
写真はその時のまーぼーさんです。

初めはまーぼーさんと分からずに話していて、話の内容がまーぼーさんとよく似ていたので聞いてみたら本人でした。
以前に北海道で知り合ったライダーと九州で再会した事がありますが、こうした偶然の出会いがあるからツーリングはやめられません。

その後、四国に渡ってから道の駅美の里でBAJA氏、道の駅さめうらでDT200R氏、帰路夜間の掛川PAで原付氏との出会いがありました。そのほか、立ち話をした沢山のライダー氏たち。

Re:

三重県で。

続き »

四国に行って来ます 返信

  1. 投稿者:うーたん 高知県
  2. (投稿日:2004/04/28 / 更新日:2004/05/06)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

昨年は殆ど仕事に忙殺されていて、北海道以外の長距離ツーリングは出来なかったのですが、ようやく仕事も軌道に乗り始めてきたので、今年のGWは出かけられることになりました。

関西から中国地方が魅力的だったのですが、ルーティングをしている時間がなかったので地図なしでも殆ど走れる四国を選びました。
剣山林道や蛇谷林道など、通行止めの林道もあるのがちょっと残念ですが、これを良い方に考えて、のんびりと岬巡りをしながら海岸道路を走ってみようかと思っています。

もっとも毎回、午後5時にはテントを設営する、出来るだけ沢山の旅人と出会う、のんびりと走る、を目標にツーリングに出かけるのですが、これが達成されたことがないです。
今度の四国ツーリングこそ、の思いです。

四国で「うーたん」ロゴの入ったバイクやヘルメットを見かけたら、それがわたしですので気軽に声をかけてください。

う~ん、お会いしたい

帰宅しました

続き »

林道の調査は地味ですね? 返信

  1. 投稿者:鈴木純一 道南(北海道)
  2. (投稿日:2003/12/17 / 更新日:2004/01/13)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

伊豆の林道群は10年前に千葉県在住中に走りました。不法投棄の巣窟的な林道が随所にありました。閉鎖は止むをえないでしょう?群馬県にも不法投棄ではなく、四駆の林道ラリー走行が横行している林道が北榛名にありましたが、ほとんど舗装化されました。そのためか現在は皆無のようです。私の場合もガルル誌の取材にて北海道の未調査林道の調査をしていました。北海道の未調査林道調査はかれこれ20年のライフワークです。特に苫小牧、支笏湖周辺林道群の2,3年にわたる調査が楽しかったですね。私の死後は灰を「口無沼」周辺の林道にまいて欲しいですね。そして北海道の土になって一生の終わりにしたいです。

不法投棄は無くならないでしょう

正論です

本当に、一度お会いしたいですね

来年も初夏から秋に北海道へ!

今年はどこに行こうかな?

連休過ぎに連絡します

わたしも元道民です

北海道の冬は辛いです

老け込むには早すぎますよ

元気があれば何でも!ですか?

追伸

掲載の基準

ライダーとしての自覚次第

続き »

謹賀新年 返信

  1. 投稿者: 茨城県
  2. (投稿日:2004/01/03 / 更新日:2004/01/06)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

うーたんさん♪皆さん♪
明けまして御芽出とう御座います。

暫くの間、Webサイト作りに頓挫しておりました。

内因=忙しく精神的な破綻
外因=容量的な制約
要因=己の才能の無さを再認識

容量の問題は解決出来ましたので、これからは貴サイトを見習って、一つの峠に複数の画像を貼ることも出来ますが、如何せん!コメントが付いていきません。(T^T)

ま ボチボチUPしていきますので、今後ともよしなに。m(__;)m

http://www9.plala.or.jp/windy-excursion/

デザインは当サイトよりもよいですね

続き »

林道探索 返信

  1. 投稿者:いちさわ 0
  2. (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2004/01/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

林道ツーリングをする人には、いろいろなタイプがいます。

① ひたすら他の人の後をついて走る。ツーリング計画は他人まかせ。

② 雑誌・ツーリングマップル・インターネットを見て、誰かが発見した林道情報を入手し、ツーリング計画を立てて走る。

③ 地図等を見て、どんな道かを予想してツーリング計画を立て、新しい林道(誰かに教えてもらったものではない林道)を発見していく。

うちの妻は①でした。自分がどこを走ったのか全く分かっていません。
私は林道ツーリングを始めた頃は②でしたが、だんだん③に移行していきました。

このサイトは②のタイプの人のためにあると言ってもいいでしょう。
うーたんさんは間違いなく③ですね。

ところで私が③のスタイルで林道を探索しているときに愛用した地図があります。「人文社」発行の県別「広域道路地図」というやつです。もちろん林道情報などありませんが、この地図で何となく林道の「におい」が分かるんです。「これとあれがつながっているんじゃないか」とか、「これはやばそうだけど、どこまで行けるだろうか」とか…

もう一つ、最近知ったんですけど、インターネットで「ちず丸」というサイト
http://www.chizumaru.com/index.asp
があって、これが異常に詳しいんです。しかも結構情報が新しい。
ただし、あまりに詳しすぎて、登山道まで表示してくれて、しかもそれが林道と区別が付かない表示なんです。

でもこの2つを組み合わせると、林道発見の強力なツールになります。「広域道路地図」で目星をつけたら、「ちず丸」で確認し、登山道は地図の等高線に垂直に走っているので排除する。

さあ、あなたも新しい林道を発見してみませんか。

初めての林道

ちず丸について

ちず丸を読み込めなかったです

ちず丸凄いですね

当サイトと提携できそうです

続き »

相互リンクのデーター消失のお詫び 返信

  1. 投稿者:うーたん 0
  2. (投稿日:2003/07/28 / 更新日:2003/12/18)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

こん00は、みさんさん。
林道への案内板webマスターのうーたんです。

掲示板のデータに続いて相互リンクのデータも消失している事が判明しました。せっかく皆さんに登録頂いたにもかかわらず、このようなことになったことをお詫びいたします。

もしお手数でなければ、再度ご登録をいただければ幸いです。

相互リンクのページが表示されません

消えます

サーバーを移転します

相互リンクの新規登録、可能となりました

相互リンク、再び一時閉鎖します

相互リンクを再開しました

続き »

はじめまして。 返信

  1. 投稿者:Chikun 大阪府
  2. (投稿日:2003/11/27 / 更新日:2003/11/29)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

はじめまして。Chikunといいます。
どこにご連絡差し上げていいのか考えたあげく…こちらにご連絡をと、やってまいりました。

今日先ほど、相互リンクを勝手ながら貼らせて頂いたご報告なのです。
私は、SUZUKIのDR650のオーナーズ友の会のWeb担当をさせていただいてるChikunと申しますが、メンバーさまからココのサイトを紹介していただき、あまりの林道の情報の豊富さに感嘆しながら是非リンクを…と思った次第です。

突然、不躾ではございますが、宜しくお願いいたします。

リンク、ありがとうございます

続き »

目的を同じくするライダーですが 返信

  1. 投稿者:鈴木純一 道東(北海道)
  2. (投稿日:2003/11/26 / 更新日:2003/11/29)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

初めまして。私がPCを始めたのが今年の夏の北海道ツーリング前でした。取材でノートパソコンとGPSを使う必要性があったためでした。それまではアナログ取材だけで、限界もありデジカメも買うはめになりとんだ出費になりました。私の場合は兼業林道調査業で夏秋の北海道限定の取材中心に活動しています。このサイトは昨晩何気なく覗いて見つけたのですが、全国的に実走取材した林道が網羅されたいいサイトですね。頑張ってください。個人的にはホームページを持てば良いのですが、初心者の悲しさ...。いつ実現できることやら?地図にない林道を見つけた時の喜びはやっているライダーでないと解りませんね?それが長く素晴らしい林道群であればなおさらです!お互いに頑張りましょう!(写真は浜中町の原野ですがピンぼけですね)

お仕事で林道を走られているのですね

続き »

僕も生きてます 返信

  1. 投稿者:ねこやなぎ(猫柳) 三重県
  2. (投稿日:2003/11/15 / 更新日:2003/11/20)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

こんにちは。
僕も生きてます。

お・ひ・さ

続き »

おひさっす(*^^)/ 返信

  1. 投稿者:のんちゃん 神奈川県
  2. (投稿日:2003/10/09 / 更新日:2003/11/20)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

どもども\(^_^ ) ( ^_^)/どもども

うーたんさん生きてるんですねぇ(^_^;)
今年は北海道行ってきたようですね。私は、明日まで兵庫に出張中でして9月からいたので、連休に四国は剣山スーパー林道付近の林道を堪能してきました。
うーん、四国もでっかいなぁ~
また着たいとおもうところです。

ところで、北海道は・・・相変わらずトラブル続きのサバイバルツーリングのようで(笑)
今年は、熊さんに出会いましたか(^^;;;

おひさ!!!

行方不明かぁ(^^;; ヒヤアセ

まーぼーさんは元気に戻りました!

そっか

お久しぶりです

みなさん、こんばんは!

お久しぶり

同窓会!!

SSERって

SSER

ツールド日本とは違う??

あれ?

サイトを移動しただけでしたね

続き »

  1. << 前のページへ
  2. 次のページへ >>