林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

フリートーク-13ページ
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

中伊豆 返信

  1. 投稿者:aw 0
  2. (投稿日:2003/09/28 / 更新日:2003/09/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

はじめましてawといいます。
昨日久しぶりに伊豆に行って来ました。
七滝から大鍋林道を走ってきましたが、カンスは厳重な閉鎖でいけませんでした。
伊豆は、温泉も多いので、昔から「寒いときは伊豆!」と決めていました。
道の駅などでも良い温泉があるし、小一時間休憩すれば疲れもとれます。
ホントに道の駅には助かります。

それにしてもいいサイトですね。
書き込みが増えればいいですね。

はじめまして

残念ですね

伊豆の舗装路はたのしい!

続き »

林道で日本一周 返信

  1. 投稿者:Yosh 0
  2. (投稿日:2003/09/14 / 更新日:2003/09/16)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

"日本一周支援サイト 職業「旅人」です..."を運営しているYoshと申します。この度、サイトをリニューアルしました。
約1年半の日本一周の旅程のメインはまさに「林道」でした。その林道も交えた旅日記のデジカメ画像に、位置情報を追加しておりますので、林道ツーリングの際には、少しばかしお役に立てるかもしれません。是非お越し下さいませ。。

それから日本一周に出る方への、いろんなアドバイスやノウハウなども合わせて公開しておりますので、どうぞ!

URLは、 http://tabi.kir.jp/ です!

日本一周ツーリングだけをやってみたいな

続き »

ひさしぶりの林道ツーリング 返信

  1. 投稿者:いちさわ 0
  2. (投稿日:2003/08/29 / 更新日:2003/09/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

うーたんさんの北海道ツーリングは踏んだり蹴ったりのようでしたね。
でも、つらいツーリングも時間がたてば楽しいツーリングの想い出になりますね。

我が家では、10月に北海道の国道を夜間移動したことがあり、気温は0℃近く、ものすごく寒くて辛い思いをしたことがありましたが、今では楽しい想い出です。


さて、最近ほんとうに久しぶりに林道ツーリングにいってまいりました。岩手県奥岩泉近辺です。モトクロスの仲間を誘って行ってきたのですが、久しぶりの林道は正直言って怖かったです。なんと言っても砂利が走りにくい。最近はモトクロス場をモトクロスタイヤで(当たり前)走ってばかりなので、グリップの良い状態に慣れきってしまい、砂利道のブラインドコーナーなどはビビリまくって走ってきました。絶対に対向車が来ないと分かっていればもっと思い切って走れるんだけど…

私が先導して走ったのですが、そのモトクロス仲間はぴったりと私の後ろについて走り、林道ツーリングは結構楽しかったそうなので、それはまあ良かったのですが、私はちょっと自信を無くしてしまいました。


ところで、みなさんタイヤはどんなのを履いてますか?
私は最近まではエンデューロタイヤ(公道走行不可のやつ、本当はまずい)を履いていましたが、今回のツーリングの後トレールタイヤ(ブリヂストンTW301,TW302)に交換しました。舗装路での快適性を重視したのと、ほとんどの林道が硬質路面・砂利なので、トレールタイヤで十分を判断したためです。

今度暇になったら、トレールタイヤで林道ツーリングに行って来ようかと思います。もしかしたらもっと怖い思いをするかも…

教えて頂いた岩手の林道を走ってきました

すごい

岩手は楽しかったですよ

さすが

新しい林道を見つけてからが大変です

続き »

質問 返信

  1. 投稿者:ゆき 0
  2. (投稿日:2003/08/22 / 更新日:2003/09/03)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

GEOGLEなんかで林道名をしらべると、例えば
http://www.rindo21.com/hokkaido_naka/1202/120202/120202.html
がこのサイトにありそうなのですが、TOPページからたどれません。

どうやって行けばいいのでしょうか。

==
北海道(林道)ツーのスライドショーをつくりました。
よかったらみてください。
http://bronco.ai.lv/
(とほほのほ)

http://bronco.ai.lv/image/hokkaido2/1.ram

それは古いバージョンの残りだからです

http://bronco.ai.lv/

地図は復活の予定はあります

ほえ

地元の人の協力があれば

北五条エリア

モニターの話は以前からあるのですが..

続き »

林道ツーの方大歓迎! 返信

  1. 投稿者:☆OFFの森☆ 0
  2. (投稿日:2003/08/12 / 更新日:2003/08/15)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

8月より青森県十和田市にライダーハウスを準備しました。
ホームページありますのでぜひご覧ください!
ツーリングの方なら誰でもオーケー!特にオフ車大歓迎です!
林道ツーリング仲間も募集中です!
どうぞよろしくお願いします!
http://www.geocities.jp/rh_offnomori/

ライダーハウスの開設、ガンバッテクダサイ

続き »

お留守中?はじめまして 返信

  1. 投稿者:代官 0
  2. (投稿日:2003/08/05 / 更新日:2003/08/15)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

こんにちは、四輪で林道を走っています代官と申します
林道情報は、二輪の方のサイトは詳しいので
良く参考にさせてもらっています
最近では、8月2日は川俣檜枝岐や無砂谷を、
翌日8月3日は埼玉の大名栗を走ってました。
スペアタイヤにイモリマークの
青いランドローバーDEFENDER110に会ったら
ぜひ、お声がけください。
リンクさせていただきました。
よろしくお願いいたします
「WOODLAND TRAIL」
http://homepage3.nifty.com/shin-f/index.html

代官さん、はじめまして

続き »

北海道に行って来ます!! 返信

  1. 投稿者:うーたん 0
  2. (投稿日:2003/08/01 / 更新日:2003/08/01)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

うーたんです。
一年ぶりにバイクに乗れるので大喜びしています!!
昨年のお盆休み以来、1度もバイクに乗っていなかったので大いにすとれるがたまっていたのですが、ついに長期ツーリング19日間、しかも北海道へ行ける事になりました。

今回だけは、林道の取材よりツーリング、いや旅そのものを楽しみたいと思っています。そのため、帰着後もあまり北海道の林道の情報の更新はされないと思いますが、この辺はご了承ください。

わたしは林道ライダーである前にツーリングライダー、ツーリングライダーである前にツアラー、であることを心がけているんです。

ところで、万一、9月になっても帰着した様子がないときはヒグマのえさになったと思ってくださいね。
一般の人にはちょっと信じられない事かもしれないのですが、わたしは北海道にツーリングに行くたび、ヒグマと戦って死ぬかもしれない!!という覚悟でいるんです(半分は冗談ですが)。

津軽はオフロードバイク天国 返信

  1. 投稿者:いちさわ 0
  2. (投稿日:2003/07/28 / 更新日:2003/07/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

以前予告していた、岩木山の麓にある湯段温泉から弘西林道(白神ライン)につながる林道を紹介します。

http://ichisawarindo.fc2web.com/yuda/yuda.htm

津軽地方は林道の宝庫で、弘西林道・相馬田代林道を始め、沢山の林道があります。これらの有名どころの林道があまりに多いため、その周辺の小さな林道はあまり知られていません。
そのような小さな林道の中で、私が気に入っている林道の1つが上記の林道です。
弘西林道の支線と言えば、赤石川林道ぐらいしか知られていません(それ以外の支線はほとんどが行き止まり、または進入禁止である)が、それ以外に他の場所に抜ける支線は、私が知っているうちではただ1つです。
是非遊びに行ってください。

ところで、津軽は多くのモトクロスライダーを育てた地域でもあります。成田亮、小田切一剛、高木崇雅 らが、冬は雪に閉ざされるモトクロスには不向きと思われる地域から育っていきました。

あなたもオフロード天国津軽に来てみませんか?

津軽は奥が深い!

無題

青森は大好きなんです

続き »

BBS 新規開設のご挨拶 返信

  1. 投稿者:うーたん 0
  2. (投稿日:2003/07/25 / 更新日:2003/07/25)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

こん00は、みさんさん。
林道への案内板webマスターのうーたんです。

7月に入ってから、実はアクセスログデータ等の消失事故が続発していたのですが、7/25に「林道への案内板 フリートーク」の全書き込みデーターが消失するという事件が発生しました。

原因は不明で、クラッカーの仕業としては最も重要な林道データベース等には被害がない事から可能性が薄く、プログラムのバグとしては1998年から改造をしながら今日まで使用してきて、今になってこのような致命的なバグが発生するという事も可能性としては低そうです。

ちなみに、フリートークに使用していた掲示板だけは書籍の付録の全面改良型で、林道への案内板、SIDE21他で使用しているCGIのなかでは、完全なオリジナルではないプログラムです。
しかし「SIDE21」他でも使用していて、今日までに数千件の書き込みを受けていても、このような事態は起きていません。
かなり、細かいとろろまでわたしが改造を加えていたので、バグのなさというてんでは、きわめて完成度は高いプログラムでした。

しかし再発の可能性が有る以上、手をこまねいているわけにはいかないので、今回 D.D.Systems の協力により、ほぼ同じ機能を持った掲示板を提供してもらいました。デザインは汎用型を改造したものなので、多少林道への案内板との不統一感がありますが、ヘッダーとフッターを部分的に取り入れたので、違和感は少ないと思います。

D.D.Systems はわたしも加わっているグループなので(というかわたしが代表です)、ソフトの全てはわたしが開発したものです。
MySQLを採用しているので、発言件数が膨大な数となっても、レスポンスはほとんど落ちないと思います。

林道への案内板 フリートークをこれからもよろしくお願いします。

  1. << 前のページへ