ペンナイ林道・ペンケキナウシ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2011/09/14)
ペンケニコロベツ林道と東大雪湖に挟まれた山間部を通る林道。ペンナイ林道の入り口付近には採石場があり、ダンプがひっきりなしに往来している。
路面はフラット。
ペンナイペンケキナウシ林道
ペンナイ林道・ペンケキナウシ林道
ペンナイ林道・ペンケキナウシ林道
オソウシ林道・イロネウシ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/20 / 更新日:2011/09/14)
新得町の道道718と平行に走る林道。
オソウシ温泉へ至る道なので、交通量は多い。
正式にはオソウシ温泉の丁字路から南側がオソウシ林道、北側がイロネウシ林道となっている。
オソウシ林道側は温泉客や旅館関係者が通るので幅員が広く路面も常にフラット。
イロネウシ林道側は幅員は若干狭くなる。通常、路面はフラットだが、整備はオソウシ林道に比べると頻繁ではなく、未除草の時や荒れているときもある。
オソウシイロネウシ林道
オソウシ林道・イロネウシ林道
オソウシサラウンナイ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2011/09/14)
鹿追自然ランドとオソウシ温泉をむすぶ林道。
標識にはオソウシ温泉と菅野温泉が必ず表示されている。
分岐が多く道に迷いやすいが、オソウシ温泉か菅野温泉のどちらかを目指せば、道に迷う心配はない。
路面はフラットで、一部急勾配、ヘアピンが多い。
オソウシサラウンナイ林道
不二川迂回林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2011/09/14)
上士幌町の中心部と幌鹿峠をむすぶ林道。
普段はフラットで快走できるダート林道なのだが、ちょうど台風上陸直後とあって、路面は荒れ放題となっていた。
この林道はナイタイ高原の脇を登ってくるので、この林道に入るまいにぜひナイタイ高原から展望のすばらしさを堪能してほしい。
不二川迂回林道のふもと区間は勾配が急で、砂利が深い。
峠区間にはいると堅く締まった土の路面で、台風の影響もほとんど受けていなかった。
不二川迂回林道
シンノスケ5の沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2011/09/14)
常呂川本流林道から分岐して西クマネシリ岳の西麓を通り国道273へ至る林道。荒れた草が茂る路面。
シンノスケ5の沢林道
シンノスケ迂回林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2011/09/14)
国道273の三股付近の西側を通る林道。フラットな路面で、森林の中を走る。
シンノスケ迂回林道
小利別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/07/06 / 更新日:2011/09/14)
勲称別林道と国道242の池北峠を結ぶ林道。周回林道の勲称別林道から抜け出すには最適。
小利別林道
勲称別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/07/06 / 更新日:2011/09/14)
陸別町の深い原生林を周回する林道。国道242の入り口は町道日宗勲称別線で、道なりに勲称別林道となる。勲称別林道は周回してもとの道に戻る。
勲称別林道
太辛第一支線林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/07/06 / 更新日:2011/09/14)
勲称別林道と太辛林道を結ぶ峠越えの林道。峠には牧場がある。急勾配。
太辛第一支線林道