PF循環林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
PF第1幹線林道から分岐してPF第2幹線林道に合流、その後PF第2幹線林道と分離してやがて廃道となるが、廃道となる箇所で西フッポウシ支線林道と合流している。
路面はフラット、PF第2幹線林道と分岐するまでは幅員も広い。
下茶安別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
茶安別林道とPF第1幹線林道をつなぐ林道。ほとんど交通量がないので荒れている。
幅員は狭い。
茶安別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
茶安別とパイロットフォレスタルをむすぶ林道。広い幅員のフラットダート。牧場の中を走る。
タックルウシ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
国道272とPF第1幹線林道をむすぶ林道。
ほとんど交通量はなく、路面は荒れている。
泥路面が多く、深いワダチが掘られている。
上茶安別線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
標茶町の中心部と東国線を経由して国道272へぬける未舗装路。正式名称は不明。
幅員が広く、路面はフラット。
台風上陸の翌日にはすでに台風の雨で掘られた溝の復旧作業を行っている。
烏柵舞第2林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
烏柵舞第1林道から分岐して、第1縦断支線林道に接続する林道。
ほとんど交通量はなく、作業路以外では最も荒れている林道。といっても草に覆われていたり、ガレ場があったりというわけではない。
道道141 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
支笏湖湖畔から南に延びて行く道道141は一部区間が未舗装路となっている。
ちょうど未舗装路区間が道なりに樽前山登山道につながっているので、ここでは一本の道として取り上げた。
幅員は広くフラット、ただ、交通量が多いためワダチがすごい。定期的にグレイダーが地ならしをしているが、追いつかない状態。