奥糠内林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/08/30 / 更新日:2011/08/30)
更別村駒畠と旧忠類村幌内を結ぶ直線的な林道。正式な名称は不明。
西側は道道15から入るが、標識などの目印はない。直線的に植えられている防風林を目印とする。
西側に小さな峠がある。峠の前後はコーナーがあるが、他はほぼ直線。森林の姿が美しい。
丸山越林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/08/30 / 更新日:2011/08/30)
十勝平野の南東端の丘陵の中を通る林道。ほとんど勾配が無く、路面はフラットだが、除草されていないので路面が見えない。
道道15がわの出入り口は丸山展望台の看板が目印。丸山展望台の舗装道路から分岐して入るので、道は分かりづらい。
坊主山林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/08/30 / 更新日:2011/08/30)
名称の通り坊主山登山道の登山口がある林道。坊主山登山口を境に、東側区間は作業道路の規格で作られていて草が路面を覆っている。こちら側には支線の分岐があり道を迷いやすい。
西側区間は雨の影響で深い溝が掘られていた。こちら側は勾配が急。
稲里富内林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/08/30 / 更新日:2011/08/30)
穂別町内の森林を東西に横切る短い林道。稲里と富内を結んでいる。途中に坊主山登山口まで通じている坊主山林道との分岐がある。
稲里と富内の道道と隣接している区間は舗装済み。ダートは中心部に残されている。舗装区間は2車線。
路面はフラットで走りやすいが、コーナーの見通しが悪い。
シンノスケ3の沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2005/09/03)
シンノスケ5の沢林道から分岐して、再びシンノスケ5の沢林道に合流する林道。路面は荒れている。
大雪高原温泉線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2005/09/03)
大雪湖畔から大雪高原温泉へ至る未舗装路。大雪山の登山口と温泉があるので交通量は非常に多い。