高野原林道 
- 投稿者:うーたん 宮城県
- (投稿日:2004/10/25 / 更新日:2004/10/25)
国道457の高野原集落を抜けて、泉ヶ岳に至る林道。勾配は緩やかで路面もフラット、交通量が非常に多い。
築沢林道 
- 投稿者:うーたん 宮城県
- (投稿日:2002/11/27 / 更新日:2003/09/16)
鳴子町と田代高原を結ぶ林道。
鳴子町から屏風岩の間は交通量が多いが、屏風岩から宇土沼林道までは殆ど交通量はない。
ほぼ全区間鬱蒼とした森林の中を駆け抜けるが、その中で突然視界が開けるのが屏風岩なので、とても印象的。
屏風岩周辺では営林作業、整備作業をよく行っている。
路面はフラットだが、所々荒れた箇所がある。
地下水がしみ出していて、晴れが続いていても水たまりができている。
坂本沢林道
宇土沼林道 
- 投稿者:うーたん 宮城県
- (投稿日:2002/11/07 / 更新日:2003/09/16)
宮崎町から田代高原へ抜ける林道。
途中築沢林道との分岐がある。
麓区間の路面はフラット、幅員も広く走りやすいが、中腹から未整備となる。
2000年からの路面欠落箇所は取材時でも放置されているが、路面欠落箇所の除草はされているので、多少は走りやすくなっている。
宮崎町側の入り口はとても解りづらく、「切込焼」の窯元を目印にするとよい。
宇土沼林道
ピングシ支線林道 
- 投稿者:うーたん 宮城県
- (投稿日:2002/11/07 / 更新日:2003/09/16)
ピングシ林道からのびる支線の一つ。
分岐箇所に山形県に抜けられないとわざわざ表示されているので、逆に通り抜けられそうに感じてしまう。