奈良津林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/25 / 更新日:2003/09/26)
大仁田スカイラインと国道503沿いの三カ所をむすぶ林道。
ほとんど交通量はなく、荒れた雰囲気を持つ。
村道野々崎線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
造次郎山から野々崎集落へ至る一部未舗装の村道。
荒谷から造次郎山へ向かうには、一番通りやすい道なので、交通量は多い。
村道小原吉野宮線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
小原集落と吉野宮神社を結ぶ一部未舗装の村道。
県道210から清川集落までは舗装済み、集落を抜けるとダートとなる。
和田越南川林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
国道388の和田越峠と諸塚スカイラインをむすぶ林道。
和田越側は急峻な坂道。
造次郎山から宇納間越にかけては稜線を走る。
諸塚村と北郷村にある村道と林道の中心をなす道路
造次郎山と和田越区間の一部が未開通で工事をおこなっているが、迂回路が複数用意されている。
米花谷林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/18 / 更新日:2003/09/26)
米花集落と村道坂元線を結ぶ林道。
米花集落(よなばな)を過ぎるとダートとなり、勾配は急。
荒れた林道だが、途中に畑がある。
村道造次郎山線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
北郷村と西郷村の堺の尾根を走る未舗装の村道。
国道327沿いの小布施橋から1.4km北側に入り口がある。
麓区間はきつい勾配でヘアピンコーナーが連続する。
路面は砂利が多くやや荒れている。
支線が多数あるが、間違えやすい箇所には全て標識が出ている。
峠区間は長く、木々が伐採されているので視界が広い。
耳川に沿って並ぶ集落を見渡すことができる。