投稿はありません。
御陣長根線を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価:3.7点 / 3人
更新日:2003/09/17
安庭害鷹森林道から分岐して再び戻る林道。
複雑な分岐点が多く、正確にはどれが本線かは不明。
荒れた廃道のような区間があるかと思うと、牧場地帯の中を走り抜ける区間があったりと、景観や路面状況にも一貫性がない。
平行して安庭害鷹森林道というすばらしい林道が有るので、あえてこの林道を走る必要はないだろう。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
2020年の出来事。「安庭堺の神線」?.R340 新押角トンネル南側出口工区からの林道。①2020年6月6日②山林(押角トンネル(茂市側)からの林道)分岐川沿い、堺ノ神沢上流から分岐林道高地トンネル口4km程度)③普通自家用車 1台道路留置。人影なし。関係箇所通報済。その後、持ち主行方不明知得。2021年8月現在留置車両がどうなったか未確認。昨年所轄林道管理箇所の方は、この林道はバイクなら通行抜けできるかもと曰く
害鷹森林道分岐(39.703734 141.606644)から御陣長根線を走り和井内放牧地へ着く直前、新押角トンネル南側へ抜ける「安庭堺の神線」への分岐と思われるところをチェックしました。笹薮がかなり道を覆っており、ちょっと通過できるようには見えませんでした。逆側からどこまで来られるか試してみたいところです。
安庭山荘側からアタックしたところ、最初の激坂で路面が四輪のタイヤでかなり掘られてしまっており撤退。ジムニー軽トラ、軽いバイクで足をつきながらギリギリか。
仕方ないので害鷹森林道を走り、逆側の分岐(39.703734 141.606644)から入り、和井内放牧地まではいけました。ヤブヤブまでではないですが、けっこう草が深く下もヌタヌタ気味で慎重に行きました。放牧地の景観は素晴らしく、苦労して来た甲斐ありました。
御陣長根線の 39.711480 141.579487 から大規模林道頂上部 39.707033 141.603395
へ抜ける道は、特に大規模林道頂上部側はけっこうな上りと大クレバスの巣
ジムニーでもキツいかも
202107追補
あの恐ろしい坂の大クレバスはほとんど砂利で埋められて、御陣長根線・害鷹森林道側から楽々で大規模林道側へ抜けられるようになってました!女性運転のSUVが楽々降りてきていました。またすぐ戻るかもしれないですけど。
2020年8月
R340 新押角トンネル南側出口 39.733263 141.689481
から御陣長根線へ、刈屋川沿いの「安庭堺の神線」で抜けようとしました。
しかし、39.741955 141.673246のあたりで、まだ舗装区間なのに
超ヤブヤブで前へ進むことができませんでした。
実は条件の良い時、グーグルカーはもっと先へ行っていた!悔しい
夏場だけ超激しく藪化する模様です注意。
20150916 ジムニーにて和井内側より進入
所々、軽く崩れたところを修復した跡がありましたが問題なく走行
安庭山荘へ向かう道からの分岐ポイントに看板などがなく道も細いので、ナビなどに予め分岐ポイントを入力しておいた方がいいかも
放牧地はやや藪がうるさく、ノバラの蔓でボディーを引っ掻かれました
放牧場脇はちょっと深めの砂利で走りにくいですが、全体的に路面荒れも見られず走りやすかったです。