林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

林道への案内板
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

林道情報

直近12ヶ月間の投稿を全て表示します。

皆様から御投稿いただいている林道の情報です。オートバイツーリングや林道ドライブ、MTBサイクリングなどにお役立て下さい。“林道名”をクリック・タップすると、林道データベースの当該のページに移動します。“題名”“WebMasterうーたん”をクリック・タップすると、林道データベースのページの林道情報の段落に移動します。

七ヶ岳林道
題名:来年1月まで工事だべ!
投稿日:2025/08/16

土木の軍勢が週休2日なので2か所ある土木小屋に人がいないとき簡易バリケードをよけてオフロード軍勢の通った跡があったべ!

玉川林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/08/16

駒止湿原側から国道401側に通ったべ!

一ノ渡戸四ッ屋林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/08/16

闇川集落から正雲寺側に通ったべ!直線区間舗装部分が増えたべ!

南蔵王林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/08/15

沢渡林道が封鎖だったのでこちらを七ヶ宿側から山形側に通ったべ!七ヶ宿側は木の枝が左右から道を塞ぐべ!路面ガレだべ!峠から山形側は木の枝なく路面いいべ! ここでも茂庭園林道にいたジイの軽バンが前を走っていたので出口まで後ろをついて行き不足の事態にそなえたべ! 話によると林道好きの地元のジイだべ!

茂庭園烏川焼松林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/08/15

福島側から七ヶ宿側に通ったべ!福島側木の枝が左右からのびてるべ!七ヶ宿側はだいじょぶだべ!地元のジイの軽の箱バンが前にいたが譲ってくれたべ!

宝森ピングシ林道
題名:宝森林道
投稿日:2025/08/13

寒風沢林道から宝森林道へbrピングシ林道まで行ってみたかったですが、道がなくなる位の草木に断念。br草木が枯れてる時期が理想かと思うが、今の所廃道コースまっしぐら

佐幌二の沢林道
題名:「二の沢」「15林班」廃道
投稿日:2025/08/12

202589brジムニー7台で突入「佐幌循環林道」から「佐幌二の沢林道」に入り笹漕ぎ、何とか「15林班連絡路」入口に到達。brそのまま「15林班連絡路」を笹漕ぎし「パンケニコロベツ林道」に合流br「奥十勝峠」に到達して看板補修して来ました!

佐幌循環林道
題名:佐幌循環林道
投稿日:2025/08/12

202589br「佐幌二の沢林道」13km地点合流点までジムニーで走行路面は荒れてませんが・・・br終盤笹漕ぎあり、乗用車はムリ

パンケニコロベツ林道・シートカチ林道
題名:シートカチ・トノカリ林道
投稿日:2025/08/12

810曙橋からシートカチ林道に入り殿狩橋からトノカリ林道へ秘奥の滝、十勝岳新得コース登山口まで四輪通行可能brトノカリ林道は登山口で通行止です

県道122(酸ヶ湯高田線)
題名:2025/7/29走行
投稿日:2025/08/08

2025729に下湯ダムから酸ヶ湯に抜けました。極端に荒れている部分もなく、普通に走行可能でした。

長井林道
題名:2025/8/2走行
投稿日:2025/08/07

202582に琴畑林道側からセローで走行しました。洗堀が目立つので走行には注意が必要です。通り抜けは可能。

▼続きを読む (残り128)

新山2号線
題名:2025/8/2走行
投稿日:2025/08/07

202582にスリーグリーンラインから琴畑林道に向けてセローで走行しました。道幅も広く、路面も良く踏み固められていて、舗装路かと間違うほどに整備されていました。

和山初神林道
題名:2025/8/2走行
投稿日:2025/08/07

202582に県道35号からスリーグリーンラインへセローで走行しました。完走できます。初神林道は洗堀がやや目立ちますので、スピードの出しすぎには注意です。

外山林道
題名:2025/8/2走行
投稿日:2025/08/07

202582に草倉林道のあとに走行しました。草倉林道とは打って変わって整備された快適な道で、快走できました。草原の牧場でフィニッシュと、爽快な道です。

真昼岳林道
題名:2025/7/31完抜け
投稿日:2025/08/07

2025731に岩手側から秋田へ向けて抜けました。事前に調べた西和賀町のサイトでは、岩手側上部は通行不可となっていたのですが、落石が多数見受けられましたが峠まで通り抜けられました。軽トラの轍らしきものも泥濘には残っていました。2014年から11年越し3度目のトライでやっと完走できました。

草倉林道
題名:2025/8/2今はジャングル
投稿日:2025/08/07

202582にセローでR107から県道174号に向けて通り抜けました。草がぼうぼうのジャングル状態で、路面が見えないほどになっていました。ただ落石や陥没、洗堀などは隠れていかったので、ゆっくり進めば何とか通り抜けることはできました。しかし、走行には十分な注意が必要です。

葡萄沢林道
題名:チェーン封鎖だべ!
投稿日:2025/07/21

昨日飯豊トンネル前を通ったべ!brチェーンゲートで封鎖だべ!

日山源田林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/07/21

本日郡山側から通ったべ!br猪苗代側少し荒れで乗用車注意だべ!

箕沢林道
題名:2023年11月18日通行可
投稿日:2025/07/21

【簑沢と呼ばれてる林道(黒森と呼ぶ人も)】br・登り方向に3台でアタック。3km程度の林道ながらもハード林道の為注意。br・途中でチェーン外れたり、降雪のアトラクションも加わって楽しめた。br・迷いやすい為入口の座標を記載:37°09'488quot;N139°40'029quot;Ebr・入り口近くに5,6本人為的な倒木があり四輪車の侵入を防いでいる。

浅見川林道
題名:本日通ったベ!
投稿日:2025/07/06

完全舗装だべ!林道ライダーが数台とおってるべ!

内大臣椎葉林道
題名:広河原まで
投稿日:2025/07/04

72広河原のヒューム管の仮設橋は撤去してあるので広河原までしか行けません。広河原へ至る途中に崩落個所があるので車だと厳しいかと。

虹別東線
題名:通行<不可???>です
投稿日:2025/06/29

2025年6月9日に道道150号から入りました。倒木があり(画像参照)4輪では難しいと思います。バイクであれば可能?(私は撤退しました)。動画はこのリンクから(httpsyoutubeZnS-G2bisWE)

西別林道・虹別林道
題名:通行可能です
投稿日:2025/06/29

2025年6月9日に道道885号のふ化場から入りました。問題なしのフラット林道です。動画はこのリンクから(httpsyoutubewM13rUTc1mo)

栄川岩松連絡林道
題名:通行<不可>です
投稿日:2025/06/29

2025年6月13日にパンケニコロベツ林道の分岐側より入りました。落石がそのままで手が入っていない感じ。しばらく行ったところ(43°18'149quot;N142°46'524quot;E 付近)で道が崩れて4輪では不可。峠側よりビニールテープが張ってありました。2輪では行けたかもしれませんが、安全のため撤退しました。

芽登糠南林道
題名:熊注意です
投稿日:2025/06/29

2025年6月12日に道道88号から入りました。巨岩の滝方面への道から分岐する道ですが、あまりにも急坂でガレていたので、躊躇しました。出口付近でハンターが用意していたので、何だろうと思いましたが、シカゲートを見ると前日の6月11日に熊の目撃があり、通行止めとなっていました(反対側には警告はなかった)。通行の際には情報収集等した方がよいと思います。

ペンケニコロベツ林道
題名:通行<不可>です
投稿日:2025/06/29

2025年6月13日に屈足側より入りました。地図上で奥十勝峠まで7割程度のところの他の林道の分岐で画像の通り、通行止め(43°17'522quot;N142°50'299quot;E)。分岐先の林道は通行止めになっていないものの、かなり荒れていたので、撤退しました。

塘路林道
題名:通行可能です
投稿日:2025/06/29

2025年6月8日に国道272の北片無去バス停より入りました。画像の倒木があり、車高のある車は難しい感じです。シラルトロ林道も通行可能(アップダウンが激しい林道)。動画はこのリンクから(httpsyoutubeNYCL6p_OWMA)

ポン美里別林道・幌加美里別林道
題名:通行可能です
投稿日:2025/06/18

2025612に通りました。峠付近に大きな丸石が撒かれている以外には問題ありませんでした。動画は以下になります。brbrポン美理別林道brhttpsyoutubeT8a7kCmF9-Abrbr幌加美理別林道brhttpsyoutube9bm1L9QMQbY

鷹ノ巣山林道(檜原峠、金山峠)
題名:ジムニーにて完抜け
投稿日:2025/06/09

先の投稿の誤字br×倒幕 〇倒木br因みに最低2台若しくは、誘導員等は必要です。

四谷林道堀切峠支線
題名:余裕
投稿日:2025/05/08

アフリカツインアドベンチャースポーツのフルパニア、妻と2ケツで余裕でした。堀切峠林道(加久藤越)とセットで矢岳駅まで行きましょう。

堀切峠林道
題名:余裕
投稿日:2025/05/07

アフリカツインアドベンチャースポーツ、フルパニア+妻と2ケツで走破しました。テクニック次第です。道自体は普通の砂利林道、難易度は「中」です。250ccなら余裕でしょう。携帯の電波もよく届きましたが、それなりの装備を備えて自己責任で行きましょう。

界林道
題名:1
投稿日:2025/03/19

555

茂サンル線
題名:aaa
投稿日:2025/03/19

aaa


題名:@@lDqxT
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/19

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

1


題名:1
投稿日:2025/03/18

1


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555


題名:1
投稿日:2025/03/18

555

上武利林道・シケレベツ林道
題名:2024年夏に行きました
投稿日:2025/02/15

シケレベツ方面から入り上武利から抜けようと思いましたが、砂利が深くてビックバイク+大荷物では無理だと思い、引き返しました。下記は動画です。brhttpsyoutubejY7N0hHLzCc

中橇林道
題名:倒木
投稿日:2025/01/27

半分ぐらいの所で四輪の通行が困難な倒木を確認。バイクは下をくぐる形で通行可です。br7年ぶりに走りましたが、大きめな石で補修されている路面が多くパンクに注意です。


題名:
投稿日:


題名:
投稿日:


題名:
投稿日:


題名:
投稿日:

×閉じる

このエントリーをはてなブックマークに追加