オフロードブーツって・・
- 投稿者:gyoni 茨城県
- (投稿日:2004/01/01 / 更新日:2007/04/08)
オフロードブーツって何であ~カチコチなんですか~。
リアブレーキの踏み感覚わかんなくて2回リアロックして
コケました。
皆あれでまともに走れてるんですか?
オフロードブーツは…
- 投稿者:ばぶるす
- 投稿日:2004/01/01
結構自分の足をリヤタイヤで踏んでしまったりしますね。
ブーツでのブレーキ操作って最初は慣れがいりますけどやはり林道とか走るのでしたらブーツは重要です。
ブレーキレバーの高さとかを自分のポジションに合った位置に調整すれば多少は操作性が良くなります。
あとミンクオイルなんかでまめに手入れしてればやわらかくなってきますよ。
SIDIは特に堅いですよ
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/01/06
わたしが最初に履いたオフブーツはSIDIのもので、とても堅くてやはり難儀しました。
でも、林道でこけたとき、足がバイクの下敷きになってもけが一つ追わなかったことを体験してたことで、オフブーツの必要性が一発でわかりました。
SIDIブーツは8万キロ、約10年間で寿命がきたので、現在はアルパインスターのTEC5を履いています。
TEC5に比べるとSIDIはかなり堅めです。ブレーキを踏む感覚もなかなかつかめないと思います。でも、万一転倒したときにはSIDIのほうが安心感がありました。
バイクを運転するときはよくニーグリップが大切といわれるのですが、わたしや他の多くのオフライダーは、くるぶしグリップの方をより重要視しています。
丁度、オフブーツで左右からバイクのフレームを挟む感じになるので、ブーツがないとくるぶしグリップはできません。
ブーツを履くのは結構面倒ですが、わたしは買い物のチョイ乗り以外は必ずブーツを履いて出かけます。おかげで今まで15万キロ以上を走りましたが、けがらしいけがを負ったことはありません。
さっそくブーツの成果ありです
- 投稿者:gyoni
- 投稿日:2004/02/07
うーたん様・ぱるぷす様大変参考になる御意見有難う御座いました。フリートークに書きこしてたのすっかり忘れてまして、今頃のお礼になりました。
2月1日に千葉は大山林道・高宕林道走ってきました。
早々転倒しKDXも私も小傷絶えませんが足もとはがっちり固められていて無傷です。
チェンジペダル&ブレーキペダルは位置を下げて調整して解決しました。
3000Km走った現在はだいぶブレーキの踏み感覚も学習能力付いたのかリアロックも無くなりました。
やっぱり履き倒すしかありませんね。
画像ではわかりずらいでしょうが袖が切れて膝強打のKDXはエキゾーストに擦り傷で膝は古傷の上塗してしまいました。何故か友人の満面の笑顔が気になるところです
ミンクオイルを塗ると柔らかくなります
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/02/08
オフブーツは特に堅いので、ミンクオイルを何度も塗ることで柔らかくする事が出来ます。
何度か塗ると、ずいぶんと履きやすくなりますよ。
20年ほど前の事情
- 投稿者:鈴木純一
- 投稿日:2004/02/17
私の場合は「スチルマーチン」を中古で買って暫く履いていました。皮が柔らかく履きやすかったですね。現在のようにプラスチック部分がほとんどなく、スキーブーツ的な感じではありませんでした。現在は10年程履いたAXOのターボが3年前北海道ツーリング中に底が剥がれてしまい修理不能になりました。昨年またAXOブーツを奮発して買ってしまい、これが人生最後のブーツになるでしょう?(笑)やはりプラスチック部分が多いと硬いですね。
ソール
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/02/20
ソールが修理不能なほど破損したのですか?
それだけ履いてもらえればブーツも本望だったのではと思います。
ツーリング中、とくに北海道ではブーツを履いているライダーは殆どいません。転倒したら簡単に骨折してしまうだろうと人ごとながら心配します。
道警のひとに聞いたのですが、やはり転倒で足を骨折して松葉杖をつきながら、飛行機で帰宅するライダーが毎年数多くいるそうです。
堅い方が転倒の時はより足を守ってくれそうなのですが、そのかわりブーツを履いて歩くのはとてもしんどくなるので、どちらを取るか悩むところです。
わたしは昨年の夏、北海道の林道でガス欠をしてしまい日没から深夜までかかって20km以上を歩いた経験があります。
そういえば・・
- 投稿者:のんちゃん
- 投稿日:2004/02/20
初代はAXOのブーツだったかなぁ~
結局、私もブーツの靴底(ソール)が綺麗にはがれて・・・がんばって補修したけどやっぱり剥がれるものはがれる(T.T)
ということで、2代目のブーツを今はいてる状態。これもかれこれ5年は経過しているかな。
そろそろ買え換えの時期にきていて悩んでいる最中だったりします。
さて、ブーツも良し悪しです。
北海道で林道重視するなら、オフブーツは必須だと思うし、観光重視ならいらないかもしれません。
けど、転倒時の怪我を考えるとある程度は犠牲にするしかないと思うのは私だけかな?
だって、怪我したんでは、楽しいはずのツーリングがつまらなくなるし・・・
けど、転倒の仕方によると思うが、ブーツはいたので骨折はなくそのねじれがひざにきてじん帯切ったという人もいるから結局はどちらともいえないと思う。
荷物になるかもしれないけど、用途に応じてライダーシューズを持っていくとかというのもひとつの手ですけどね。
ん?私の場合。。林道ツーリングがメインのときはオフブーツを履き、オンメインのときはライダーシューズをはいていますよ。けど、プロテクターはしてたりします(^-^;
備えあれば憂い無し
- 投稿者:鈴木純一
- 投稿日:2004/02/21
そうですね(笑い)ブーツもそこまで履いてもらえれば本望でしょう!私の場合は一時期トレッキングスタイルで北海道の林道調査もしましたが、さすがに転倒したときは体のダメージが大きいですね。ですから、また昨年からフル装備で走っています。さすがにアウターのチェストガードは出来ませんが、インナータイプのものは外見からは分らないのでしています。大袈裟な気もしますが、滅多に人が来ない林道で怪我をして他人に迷惑をかけたくありませんし、またファーストエイドセットも携帯しています。外科用の縫合針と糸のセット、麻酔はキシロカインゼリーをいれています。願わくば使用しないことを!
ケガを防ぐ
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/02/21
膝の靱帯を切ってしまった友人がいました。
彼は必ずオフブーツを履いていましたが、やはり捻れてしまったようです。
わたしも数年前、箱根林道でワダチにはまって転倒したときに、徐々に膝が捻れていく体験をしました。時間にすれば数秒だったはずですが、転倒中「あっ捻れてる、捻れてる」とか「これ以上捻れるとやばいな」と冷静に判断していました。あの体験はけっこう思い出すと怖いです。
好奇心に任せて日本中を走り回っていた数年前までは、散策用のがっしりした作りの革靴を持参していました。襟裳岬や熊本城など数時間歩く観光地では良く履き替えました。
現在は柔らかく歩きやすいTEC5を使用しているので、1、2時間程度なら歩くのはあまり苦にならないので、キャンプ用のサンダルしか持参していません。
連泊のツーリングでは、しっかりした防具類を身につける代わり快適性を犠牲にするか、転倒したときの安全性を犠牲にして快適性を求めるか、これはライダー個人個人の判断だと思います。どちらが良いかは一概にいえません。
しっかりした防具を身につけた代わり体力を消耗して、それが原因であえなく転倒、運悪く防具の隙間を打ち付けて骨折、という可能性も実体験としてありそうです。
ブーツメーカー
- 投稿者:いちさわ
- 投稿日:2004/02/27
アルパインスターのテック5やテック6は柔らかくてツーリングに最適ですね。私はモトクロスで使い古したテック8を使っていますが、これはプロテクションが良い分足首等の動きがよくないのでツーリング向きではありません。高価なブーツがツーリングに向いているとは限りません。ちなみに、アルパインスターのブーツはソールの土踏まずの部分が交換できるので便利です。(私の場合2、3年も履いているとソールが減って使い物にならなくなります)
他のメーカーでいえば、ガエルネは柔らかく、AXOは堅いと言うのが定評です。
今は、いろいろなメーカーのブーツが購入できるようになり、また安価なモデルも多いので、オフロードバイクに乗るときは是非ブーツを履いて乗ってほしいものです。
TEC5
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/03/03
TEC5ですが、わたしはレース用のブーツで、ツーリングには不向きと思っていました。
というのも、長時間は着続けると金具の一部が足に直に当たってとても痛くなったり、小さな水たまりを通過した際に跳ね上がる水しぶきでも浸水してきてしまってブーツの中が湿ってきます。
柔らかいのもレース中に押したりする際に役立つものと思っていました。
使うライダーによって、使用目的の印象が違ってくるのも面白いですね。
TEC4
- 投稿者:おちべー@XLR250BAJA
- 投稿日:2004/03/03
去年初めよりオフロード車に乗り始め、林道に行くためハーフブーツを購入。奥多摩と草津で1回ずつこけましたがブーツのお陰で怪我は無し
しかし、前輪で跳ねたみかん大の石がスネにHIT。ハーフブーツじゃ無理と判断しTEC4を購入しました。まだ2回程度しか履いていないので硬いです。ミンクオイル塗っても樹脂部分が多くて・・・
履き倒すしかないのでしょうね。
石跳ねは痛い!
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/03/04
石跳ねは痛いですね。
ダートとは言っても以外とスピードが出るので、前輪が跳ね上げた石があたると本当に痛いです。ブーツを履いていても激痛が走るときもあるので、ブーツなしだったら骨にひびでも入ってしまうのではと思います。
ブーツも転倒や石跳ねに有効ですが、ニーガードもわたしにとっては必需品です。跳ねた石が膝の皿の部分にあたる事もあります。
ニーシングガード
- 投稿者:おちべー@XLR250BAJA
- 投稿日:2004/03/05
ハーフブーツでHITして、直ぐに購入しました。
北海道へはハーフブーツとニーガードで林道を走ってましたが
幸いにもHITは無かったです。副産物に膝が冷えずとても快適でした
寒さ避け&保護具として最適です。
ブレーキの高さ
- 投稿者:いちさわ
- 投稿日:2004/03/05
ニーシンガードも必需品でしょうね。あれがないと膝周りが不安です。たまにニーシンガード無しで町乗りすることがあるのですが、タンクにぶつけて青タンつくったりします。
ガードが寒さ対策になると言えば、実はブレストガードって意外に使える中間着なんです。ジャケットとインナーの間に空気の層をつくるので、結構快適です。
話は変わりますが、
私は、ブレーキペダルの高さはスタンディングに合わせて、シッティングの時は、土踏まずをステップから浮かせてブレーキを踏んでいます。
ブーツを嫌う人は高さをどのようにしているんでしょう?(時々ロードバイクみたいに低くしている人を見ます)
ブレーキ高さ調整
- 投稿者:おちべー@XLR250BAJA
- 投稿日:2004/03/05
同僚のTT-R乗りがTEC5を初めて履いてのツーリング、ブレーキランプ
着きっ放しでした。着座位置をタンデム側にして回避してましたけど
チェンジも出来なかったり、抜けたりギクシャクしてました。
購入時のままの設定が多い?
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/03/06
ブレストガードが防寒にも役立つというのは面白いですね。わたしの場合、ディパックを防寒用品と脊椎ガードを兼ねて利用しています。
ディパックを背負うと胸の部分とお腹の部分でベルトをとめるのですが、このベルトがウエアーと体の間に溜まっている空気が抜けない役割を果たすようです。
ブレーキペダルですが、購入時の高さのまま使っているライダーが多いのかな?
おちべー@XLR250BAJAさんの話のように、ブレーキを引きずって走っているライダーをたまに見かけます。走り方を見ているとあまり走り慣れていないライダーです。
ジェベルを購入した後にバイク屋から自宅まで走ってくる間、ブレーキペダルはもちろん、レバー類やアクセルの位置、遊びなどが自分で調整したバイクとあまりに違うので、とても怖かった事を思い出しました。
ベテランライダーは自分の好みに調整すると思うのですが、殆どのライダーはレバーやペダル類、アクセルの調整はしないのかな?わたしも1台目と2台目のバイクは購入した設定のままで走っていた記憶があります。
購入したままだと
- 投稿者:いちさわ
- 投稿日:2004/03/06
購入したままの高さということは、スタンディングに合わせた高さですね。
絶対スタンディングをしないという人は、オンロードのバイクみたいにブレーキ位置を下げても良いのですが、スタンディングで走る人は大体購入した時の位置からの微調整で済むはずです。
大抵のライダーは、シッティングではブレーキから足をはずして走っていると思います。ブレーキを引きずる人にはそのことを教えた方が良いと思います。着座点が後になるとバイクのコントロールに支障をきたします。
それから、チェンジペダルの高さも、購入時はスタンディングでの操作にちょうど良くなっているはずです。この高さだと、スタンディングでは足首の動きだけで操作できます。
私の場合、シッティングの時は、シフトダウンはステップから足をあげて、シフトアップは足ごと持ち上げて蹴り上げるという操作をしています。足首だけを動かしての操作は多分できません。
オフロードブーツを履いてオフロードバイクに乗る場合は、ロードバイクと全く違う足の操作になるので、その辺は教えたり教わったりした方が良いでしょうね。
乗りたての頃はスタンディングでした
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2004/03/07
そういえば、オフ車に乗って初めて林道を走りに行ったとき、モトクロスなどにも参戦していた友人と走ったのですが、友人にスタンディング、内足を前に出す、などの手ほどきを受けてから、ずいぶんとダートを走るのが楽に、楽しくなった覚えがあります。
当時はペダルやレバー類を自分の好みに合わせるという事すら知らず、買ったときのままでした。
今では我流のライディングなので、当時の走り方は殆どしてません。林道でも良く内足を出してコーナリングしているライダーを見かけるのですが、幾分懐かしく感じます。
- 投稿者:村澤@宇都宮
- 投稿日:2004/07/30
オフロードブーツの手入れ方法。
1.くるぶしの部分にミンクオイルをたっぷり塗って足首は曲げやすくする。
2.それ以外の部分には防水グリースを塗って、決して皮を柔らかくしない。
3.汚れ落しは、高圧洗車機を使う時にさっとかけて汚れを落す。
あとは使っている間にこれを繰り返す。
くるぶしの部分が十分に柔らかくなったら、ミンクオイルの使用を止め、防水グリスのみにする。
普段使用しない時は湿気に注意し、バックルの最上部のみを止めて保管する。
私のテック4はこれで10年以上もってます。
10年
- 投稿者:いちさわ
- 投稿日:2004/08/04
1足のブーツで10年も持つんですね。
ちなみにソール交換はどうしていますか?
私も昔テック4を使ったことがありますが、2,3年でソールが減って使えなくなりました。
ソールもそのまんまです!
- 投稿者:村澤
- 投稿日:2004/08/04
ソールはそのまんまですが、つま先の金具はいくつか欠けてます。
ステップの先を研ぐような事はしませんので、減りが少ないようです。
バックルは今のところ1箇所だけ駄目になったので、PPのシートを切り抜き加工して付けてます。(リングの方)
殆ど意地になって使っているような物ですが、自立するので皮はしっかりしてます。