ポンベツ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/04 / 更新日:2011/09/05)
虹別・西別林道と虹別市街を結ぶ林道。林道区間は短く3.0km、4kmは農場を通る。
ポンベツ林道
景子河横断林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/04 / 更新日:2011/09/05)
虹別第2支線林道と道道1034を結ぶ急勾配のショートダート。アップダウンを繰り返す。
景子河横断林道
道道505 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2011/09/05)
道道150を迂回して、からまつの湯、養老温泉を通る、一部未舗装の道道。
舗装化工事を行っているので、通行制限が架かる可能性がある。
道道505(養老計根別線)
虹別東線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2011/09/04)
道道150を挟んで西別虹別林道とつながっている林道。正式の名称は不明。
山の中を抜ける峰越林道で、途中支線がある。
虹別東線
虹別東線
知恵柵林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
斜里岳の西の中腹を巻く様に南北に走る林道。
北側の区間はフラットで幅も広く走りやすいが、南側の区間は草が茂り荒れ気味。
峠区間から東に斜里岳を見ることが出来る。
道道857(斜里岳登山口) 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
斜里岳のもっとも一般的な登山口のある未舗装の道道。
途中に川里林道と智志柵林道の入口がある。
路面は踏み固められてフラット、砂利が滑りやすい。
交通量が非常に多い。
斜里岳登山口の駐車場でのテント泊や車中泊は禁止されている。
富士種芋線林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
この奇妙な林道の名称がどこから来ているのか分からない。アイヌ語由来にしても「種芋」は他に類例を知らないので想像も付かない。
区間は1km丁度。富士の沢林道と斜里岳林道を結んでいる。
勾配は急。
富士の沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
斜里町富士と斜里町越川を結ぶ林道。途中で富士林道が合流する。富士種芋林道を使えば斜里岳林道に接続する。
路面はフラット、助奏されている。景観はない。