林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

岩手県 []
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

町道早坂1号線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2002/11/27 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

国道455の早坂峠の東側にある権現と、県道171沿いにある釜津田を結ぶ未舗装の町道。

良く整備されたダートで、勾配は緩やか。峠区間は1.9kmある。
峠の南側は牧場となっていて、峠の南に舗装区間は舗装区間となっている。

釣り人にはちょっと信じられないと思うが、道沿いの民家の軒先から竿を出すと尺イワナが釣れる。

町道早坂1号線

続き »

浅内林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2002/11/27 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

岩泉町鼠入と浅内を結ぶ林道。

鼠入林道側は丁字路で、大きな標識が出ている。
浅内林道側は目印は特にないが、竜泉洞まで18kmと書かれた標識があり、その向かい側の橋を渡る。

路面はフラットで、きつい勾配とヘアピンが続く。
生活道路なので交通量がとても多い。

鼠入林道との分岐を過ぎるとすぐに峠、この峠を越えると浅内集落まで下りが続く。
浅内集落から延びる林道があるが、これは行止。

浅内林道

続き »

安庭害鷹森林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

峠区間は長いトラバースルート、展望がすばらしい。 東側は良く整備されているフラットダート、西側は荒れが目立つ急勾配。

芋野林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2002/11/09 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

源兵衛平と新里村蟇目(ひきめ)をむすぶ林道。
芋野林道は新規開設中の行止の林道だが、行止箇所から蟇目へ抜けられる支線がある。

路面はフラットな箇所が多いが、一部荒れている。
支線はやや荒れたダート、勾配はきつい。

芋野林道

続き »

鼠入林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2002/11/27 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

新里村和井内と岩泉町上有芸を結ぶ舗装路の峠から、岩泉町鼠入をつなぐ林道。
ほぼ全区間直線的な道で、良く整備されていてハイペースで走ることができる。
雰囲気は明るく、視界も広い。

鼠入林道

続き »

堺ノ神岳線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

安庭害鷹森林道から御陣長根線に進み、途中江道を間違えると入り込む林道。
一周8.0kmのダート林道だが、交通量がないので、廃道状態となっている。

ただ、路面の荒れはさほどでもなく、落石や路面欠落等もほとんど無い。

御陣長根線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

安庭害鷹森林道から分岐して再び戻る林道。
複雑な分岐点が多く、正確にはどれが本線かは不明。

荒れた廃道のような区間があるかと思うと、牧場地帯の中を走り抜ける区間があったりと、景観や路面状況にも一貫性がない。

平行して安庭害鷹森林道というすばらしい林道が有るので、あえてこの林道を走る必要はないだろう。

坂本沢林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

国道106の川井村坂本集落と国道340の新里村刈屋集落をむすぶ林道。
広域基幹林道としては幅員はかなり狭い。
路面に荒れた箇所はないが、林道全体の雰囲気が荒れている。

峠はトンネル。
勾配は急。
支線が多く、そのほとんどは行止。支線は迷路状態となっているので、うかつに入り込まない方がよい。

荒川林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

早池峰山の東側を通る林道。
県道25と大規模林道河井住田線をむすんでいる。

路面はフラットで、やや砂利が深い。
夏は登山者やハイカーが多いので、走行する際には歩行者に注意を払う必要がある。

荒川林道

続き »

山王海線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2003/09/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

鍵掛峠林道から分岐して石鳥谷町の山の中へと伸びる林道。
正式な名称は不明。
分岐が多く、どれが本線なのかも不明。

今回取り上げたのは、最も走るのに分かりやすいルート。山王海ダムの上流部から鍵掛峠林道と分岐して、山王海ダムの南側を通り、最後には新山ゴルフ場へ抜ける。

  1. << 前のページへ
  2. 次のページへ >>