林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

東北 []
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

大巣子林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 福島県
  2. (投稿日:2004/06/08 / 更新日:2008/07/16)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

一ノ渡戸四ッ屋林道と大巣子スキー場、剣道325を結ぶ林道。大巣子スキー場の管理道路と大巣子集落の生活道路を兼ねているので、交通量は多い。
勾配が急でヘアピンが連続する。

大巣子林道

続き »

米内沢神成林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 秋田県
  2. (投稿日:2002/11/11 / 更新日:2007/01/24)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

上小阿仁村神成と森吉町米内沢をむすぶ林道。
路面はフラットで走りやすい。
峠の前後は勾配。

西の又林道・長木沢林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 秋田県
  2. (投稿日:2002/12/24 / 更新日:2007/01/24)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

県道2の大館市茂内屋敷から国道7の大館市長走へ至る林道。

茂内屋敷側、長走側ともに国道、県道沿いに林道の道標はなく、やや入ったところに道標が立っているので、多少分かりづらい。
茂内屋敷側には支線が三つあり、いずれも道なりに進んでいくと支線に入ってしまう可能性があるので注意が必要。

路面は全区間フラットだが、一部荒れている箇所もある。
峠をのぞくと、勾配はほとんど無くハイペースで走れるが、峠だけはきつい勾配、ヘアピンの連続で、敷き詰められた砂利と相まって滑りやすい。
特に長走側は舗装からダートになると勾配は急で一気に峠まで駆け上がる。

赤崩林道・五枚沢林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 山形県
  2. (投稿日:2002/11/09 / 更新日:2006/06/08)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

熱塩加納村から北にのびて山形県飯豊町へ至る林道。
福島県側は五枚沢林道、県境の峠を越えて山形県に入ると赤崩林道となる。
峠はT字路となっていて、T字路から先は葡萄沢林道となる。

五枚沢集落を過ぎるとすぐにダートとなる。
全区間できつい勾配とヘアピンの箇所があるが、全体的にやや荒れた路面ながら、ハイスピードで走ることができる。
直線は短いが、緩やかなコーナーが多い。

麓区間は五枚沢川が脇を流れ、山塊を見上げながら走る。

赤崩林道、五枚沢林道

続き »

国道458(十部一峠) 返信

  1. 投稿者:うーたん 山形県
  2. (投稿日:2002/11/07 / 更新日:2006/06/08)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

とびとびに未舗装区間のある国道で、寒河江市と新庄市を結ぶ。
生活道路と観光道路なのでとても交通量が多い。

路面はフラットで幅員は広い。
十部一峠には葉山登山道へ至る葉山林道の分岐がある。

国道458(十部一峠)

続き »

奥山林道・手代林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 秋田県
  2. (投稿日:2002/12/24 / 更新日:2006/06/08)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

秋田県と山形県にそびえる鳥海山の麓を駆け抜ける峰越林道。

山形県の名称の奥山林道はやがて大八重林道と名を変えて行き止りとなる。
秋田県と山形県をむすんでいる道は、秋田県側が手代奥山林道、山形県側が黒瀬林道の名称で呼ばれている。
秋田県の麓の区間の名称は手代林道。

奥山林道、手代林道、ともに交通量が多く、そのため良く整備されているが、黒瀬林道は狭くやや荒れている。

佐比線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2006/06/07)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

袖山牧場と国道455の葛巻市街をむすぶ林道。フラットな路面だが、未除草なので走りにくい。

牧場からの入り口には風力発電の風車が多数回っていて、なかなか壮観。海岸線以外でこれだけ纏まっていることは滅多にない。

荒沢口林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2003/09/17 / 更新日:2006/06/07)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

県道202と袖山牧場をむすぶ。
全く除草されていないので、路面がほとんど見えない。
不法投棄が多いらしく、パトカーが警戒に当たっていた。

早池峰神社線 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2006/06/05 / 更新日:2006/06/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

早池峰神社と荒川林道を結ぶ未舗装路。
夏期には荒川林道が通行止めとなるので、この林道から早池峰登山口へは抜けることができないが、大規模林道へは抜けることができる。

白銀山林道、火石沢林道 返信

  1. 投稿者:うーたん 岩手県
  2. (投稿日:2006/06/05 / 更新日:2006/06/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

遠野市宮守(宮守村)の山間部を通る林道。北半分が白銀山林道、南半分が火石沢林道となっている。

  1. << 前のページへ
  2. 次のページへ >>