林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

北海道 [ドライバーのBBS]
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

別海町のジャリダート 返信

  1. 投稿者:ぽんつく 道東(北海道)
  2. (投稿日:2006/07/09 / 更新日:2006/07/09)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

ツーリングマップルに載ってるジャリダート5Km。
名称は不明。
場所は道東の別海町。風蓮湖の北、千田牧場さんから国道244へ抜ける道です。
平坦でとても走りやすいです。林の中を通るため、視界は開けてません。

茨散沼

続き »

穂別町内・道東道建設現場周辺 返信

  1. 投稿者:jimdon 道央(北海道)
  2. (投稿日:2006/06/26 / 更新日:2006/06/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

林道名:新登川林道、他多数
林道所在地:穂別町
延長:不明

国道より建設現場へ向かう道に入り、通行止めになるまで進む、国道より約8.7km地点に新登川林道の看板とゲート有り、ゲートは開放されてます。
その先、約2.1kmでトンネル工事現場となり、一般車は立ち入り禁止となります。
路面はオール舗装済みですが、大型車両の通行が多いので割れ、えぐれ、轍が多数有ります。
分岐路も多数有りましたが、施錠されているか、中に入れても途中で工事により通行止めでした。
写真は、穂別の山中に建設が進む道東道の橋梁です。
ちなみに、もし行ってみようと言う方は、日曜日であっても工事は行っていますので、工事車両等に充分注意して下さい。

大谷アリサラップ線 返信

  1. 投稿者:jimdon 道央(北海道)
  2. (投稿日:2006/06/26 / 更新日:2006/06/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

林道名:大谷アリサラップ線
林道所在地:日高町~占冠村
延長:11000m

日高町内は町道、市町村境を越え占冠村に入ると、民有林林道に扱いが変わる。
路面状況は良、セダンやステーションワゴンでも走れるでしょう。

道道528朱鞠内湖 返信

  1. 投稿者:ぽよ 道北(北海道)
  2. (投稿日:2006/06/26 / 更新日:2006/06/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

朱鞠内湖第1ダムとの境界にある看板です。
道道528は、土砂崩れで通行止めです。
国道275号線か道道688号線に迂回してください

初めまして 返信

  1. 投稿者:ぽんつく 道東(北海道)
  2. (投稿日:2006/06/26 / 更新日:2006/06/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

初めまして。現在仕事の関係で道東に在住している者です。舗装路中心で道内をドライブしてましたが、このサイトを見て林道走りに目覚めた林道ビギナーです。
昨日25日は天気も良かったので少し遠乗りをしてみました。ルートは、道道1093(鶴見峠)、フレベツ白水林道※、飽別白水林道※、シュンクシタカラ林道※、北陽ヘルフナイ林道※、オロエンナイ林道※、道道667(雄別)、滝の上林道、オネトップ・本別沢林道、道道664(オンネトー)、35線沢林道※、上足寄林道です。※については気づいた点をそれぞれのコーナーにコメントしてますので、通行予定の方の参考になれば幸いです。
これから北海道を目指して来られるライダー・ドライバーの方々へ少しでも情報をお届け出来ればと思い、これからも林道走行に励みますのでよろしくお願いします。

今年の初走り 返信

  1. 投稿者:jimdon 道央(北海道)
  2. (投稿日:2006/06/23 / 更新日:2006/06/25)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

去る6月5日、今年初の山走りに行ってきました。
林道名:ペンケシュマルプナイ林道
林道所在地:占冠村
延長:5200mまでは確認

林道入り口に、林道名を刻んだ立派な看板有り。
路面状況は、おおむね良好(一部に小規模な路面崩落箇所有り)。
5.2km地点で倒木により先に進めず。

追加報告です

続き »

タウシュベツ橋 返信

  1. 投稿者:ぽよ 道東(北海道)
  2. (投稿日:2006/05/24 / 更新日:2006/05/28)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

入り口から穴ぼこで一般のローダウンミニバン車は進入できません。クルマを傷めます。

やばそうな区間

駐車スペースのまだかなり前

入り口写真です

No.0101の反対側からです。

続き »

芦別方面&上川方面 返信

  1. 投稿者:ぽんた 道北(北海道)
  2. (投稿日:2005/10/15 / 更新日:2005/10/15)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

走行日:2005/10/14
<咲別林道>
走行可、きのこ採りの車有り。

<月見沢林道>
途中に月見沢滝が有り美しい。昨年の崩落箇所は補修されていたが、以前は入口にゲートが無かったが新設されていた。(施錠中)

<八月沢林道>
奥芦別から入林、右股林道まで快適。

<八月沢右股林道>
八月沢林道との分岐から道は狭くなり途中土砂崩れ・倒木箇所有り、大型四駆は不可。他にも路肩が崩落しそうな箇所も有るので、来春の雪解け後は崩れていると思われる。

<炭山川林道>
八月沢右股林道、峠からそのまま道道砂川芦別線に出るが出口にゲート有。(施錠中)

<愛山米飯林道>
通常走行可、通行車輌多。

<月見山林道>
通常走行可、通行は10月末迄。

陸別 鹿山川上林道 返信

  1. 投稿者:しゅん 道東(北海道)
  2. (投稿日:2005/09/19 / 更新日:2005/09/25)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

はじめまして。
HPの情報量は関心させらました。
今後のツーリングの参考にさせて頂きます。
写真は今年の7月に撮影した物です。
去年のRallyJapanや今年Rally北海道に
SSに使用された林道です。
ワークスドライバーが「狭く直線が長いが見通しが悪い」
とコメントしていましたが見ての通りそのまんまです。
路面はフラットで砂利も少なく硬く締まった印象でしたが
ラリーカーには軟らかい様です。
ジムニーではフラット過ぎで物足りない感じでした。
今後ともよろしくお願いします。

陸別

陸別

続き »

今金町シブンナイ線 返信

  1. 投稿者:ぽよ 道南(北海道)
  2. (投稿日:2005/09/24 / 更新日:2005/09/24)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

今金町にあるオオシュブンナイの滝に至る林道?です
写真のように一カ所橋が流されていました。
鉄で組んだ仮設で結構怖いです。
作業の車も入り込みますので、大きい車の方は腕の
ある方のみとさせていただきたいと思います。
(高速で反対から突っ込んできた馬鹿パジェロオヤジ!ええ加減にしろって感じ)

追加写真です。

続き »

  1. << 前のページへ
  2. 次のページへ >>