喜屋武岬の農道 
- 投稿者:うーたん 沖縄県
- (投稿日:2005/03/14 / 更新日:2005/03/14)
沖縄県に残されている1km以上の貴重なダート。戦跡の喜屋武岬の東側の畑の中を通ります。ダート内は分岐がいくつか有り、道に迷いやすくなっています。
県道627(県道曽津高崎線) 
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2002/11/02 / 更新日:2003/09/27)
県道79を離れて曽津高崎にいたる一部未舗装の県道。
ダート区間の勾配は急、つづら折り。
峠区間から曽津高崎へいたるダートが分岐している。
第一油井岳林道(瀬戸内側入り口) 
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2002/11/02 / 更新日:2003/09/26)
地蔵峠と瀬戸内中央林道をむすぶ林道。
林道の途中には高知山と油井岳の展望台がある。
横野河口林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/26 / 更新日:2003/09/26)
国道219の横野大橋の袂から旧道に入ると、1kmで入り口がある。
挟上谷をさかのぼり峠を越えて河口川の最上流部へ至り、行止となる林道。
挟上谷を走る間はやや荒れた路面、勾配は緩やか。
何度も渓流を橋で渡り、右に左に挟上谷が流れる。
渓流を離れるときつい勾配が峠まで続き、峠は変則的な五叉路。
本線は下りで長いトラバースルートが続く。
所々に落石がある。
村道荒谷線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
荒谷と造次郎山を結ぶ一部ダートが残る村道。
最初はきつい勾配のコンクリートの舗装路、やがてダートとなる。
ダート区間の勾配も急。
ヘアピンコーナーこそ少ないが、全区間で急なコーナーが連続する。
村道一木鹿猪谷線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
市木地蔵と鹿猪谷をむすぶ未舗装の村道。
路面は多少荒れている程度だが、勾配がとてもきつく、クルマでの通過は四輪駆動でないとかなり厳しい。
鹿猪谷中山林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
北郷村中原と秋元、宮脇をむすぶ林道。
分岐が多く、道に迷いやすい。
途中、舗装されているがきつい勾配箇所がある。
村道小八重市木線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/17 / 更新日:2003/09/26)
北郷村の八重山周辺のダート村道の一つ。
県道210の小原集落に入り口があり市木地蔵までは舗装済み。
市木地蔵から村道八重小八重線までがダートとなる。
途中宇納間へ至る村道一木鹿猪谷線との三叉路があり、ここには小さいが標識が出ているので、道に迷う気遣いはない。
路面は村道らしくフラット、ただ勾配はきつい。